東京近郊にお住まいの新米ITエンジニアの方、入った会社が自分に合わなくて転職を考えている方、プログラミングスクールWebCampPro はご存知でしょうか?
内定率98% を誇るこのプログラミングスクールは、転職を考えている方にはピッタリのスクールなのです。
この記事では、プログラミングスクールWebCampPro の情報や、口コミ、評判などをご紹介していきます。
Contents
WebCampPro とは?
WebCampPro とは、通学制のプログラミングスクールです。
Webプログラミングに特化しているため、習得期間も短くてすみ、即戦力の人材として羽ばたけます。
30歳以下の若手が参加できる
WebCampPro では、完全選抜制度をとっており、タイピングテスト、GitHub を使った実務テスト、対面での面談などにより参加できるかどうかが決まります。
31歳以上の方は要相談となっているので、無料カウンセリングを受けるのが良いでしょう。
新社会人になったばかりのサラリーマンの場合、大卒なのに給料が少ないとか、しばらく働いてみたけど、将来性が見えないなど、入ってみて初めて分かる自分の会社の悪いところがあったりします。
もちろん良いことばかりでないのは社会の常識ですが、あまりに将来性がない場合には、なるべく早い時期にITエンジニアに転職するという道を選んでも良いです。
内定率98%! 就職・転職できなかった場合には、スクール代全額返金保証
WebCampPro の場合、開始月からキャリアサポートのプログラムを組んでくれるうえに、非公開求人なども抱えているので、非常に高い内定率を誇っています。その率、98%! 100人のメンバーがいたら、98人は内定が取れる計算ですね。
残念ながら内定が取れなかった場合には、なんと、スクール代が全額返金されるという保証付きです。
スクール費用は6か月で40万円(分割可)
40万と聞くと高いと思いがちですが、年収300万の仕事から年収400万の仕事に転職できれば、1年で元が取れる計算です。また、分割払い(月3万程度)にも対応しているので今の仕事をつづけながら勉強と転職活動をすることも可能です。
40万の中には、転職サポート費用も含まれているので、追加費用は一切なく安心です。
習得可能なスキル
JavaScript・・・動的なWebプログラミング言語CSS・・・Webサイトのデザインを決める言語
Ruby on Rails・・・Ruby で作成されているWebアプリケーションなどを開発するためのフレームワーク
MySQL・・・小規模なデータベース
GitHub・・・Git のリポジトリをホスティングできるサービス
AWS・・・アマゾンウェブサービスの略。Amazon社提供のクラウドサービス
仕事や学校が終わってからでも通える通い放題プラン
土日祝日にかかわらず、夜の22時まで通える通い放題プランとなっています。
教室そのものは11時~22時までオープンしており、自習可能となっています。
13時~22時の間は、プロの常駐講師がいるため、わからないところがあればどんどん質問できる環境が良いです。
例えば今の会社に不安があり、転職を考えている場合、業務終了後に渋谷校に行って、22時までプロの講師にみっちり質問しながら学習するということが可能です。
休みの日には、1日使って自習をするのが良いでしょう。もちろん、土日祝日にも講師がいますので、質問することが可能です。
無料カウンセリング
東京近郊の方であれば、一度無料カウンセリングを受けるのが良いでしょう。
カウンセリングによって、ITエンジニアとしてやっていけるかどうかがわかります。
カウンセリングは11時~19時までの間で受け付けており、予約が必要です。
カウンセリングの所要時間は60~90分です。
無料ですので、まずは予約してみてはいかがでしょうか。
通えるのは神南校のみ(渋谷駅から徒歩8分)
内定率も高く即戦力として働けることから、非常に人気のプログラミングスクールとなっていますが、現在あるのは神南校のみです。
通おうと思えば、神奈川県や埼玉県からも通える距離ではあります。
気になる住所はこちらです。
〒150-0041
東京都渋谷区神南1丁目19番11号 パークウェースクエア24階
受講期間と転職サポート期間
プログラミングの受講期間は3か月間、転職サポート期間は3か月です。
プログラミング受講期間は1か月ごとにカリキュラムがあり、1か月目はスキルの習得、2か月目は実践、3か月目はサービス開発となっています。
実践ではグループ製作で実践的なECサイトを開発していき、サービス開発では個人でオリジナルのサービス開発を行います。
単なるプログラミングスクールと違い、実践が含まれているのが、即戦力として卒業できるポイントとなっています。
WebCampPro のネット上の口コミや評判
Twitter などで生の声を調べてみました。
プログラミングスクール増えまくってますが、完全未経験から転職目指すなら、①WebCampPro ②DIVE INTO CODE ③TECH::EXPERT あたりが鉄板かと。自分はTECH::EXPERT卒業生なので、断然オススメしますが、その他2つのスクールも良いと思います。重要なのは、決めた後に自分がやるかどうか。
— Tomohiro@元営業Webエンジニア (@h2tomohiroo) 2018年2月26日
https://platform.twitter.com/widgets.js
完全未経験の方にはオススメとの評判です。
WebCampPro はWebプログラミング のスキルを学べるのですが、C# ほど難しくはありません。だからこそ完全未経験からでも実践レベルまで成長できるのです。
他にも同期生で集まってパーティを行っているところや、仲良くプログラミングをしている写真などもありました。
受講生のほとんどが20代というのもあって、皆さんとても良い笑顔でした。
なぜITエンジニアが良いのか?
ITエンジニアの場合、まず給料が良いことが挙げられます。
全職種をまとめてその平均収入を見てみると年収420万程度となっています。
それに比べ、ITエンジニアの場合、平均年収は606万程度となっており、186万ほど高いという情報があります。
また、Web系の職種はスマホやタブレットなどの普及もあって、どの会社でも人材不足です。
つまり就職先を選び放題という状態です。
さらに、経験と実績を積んでいけば、会社によってはリモート(在宅)でのお仕事も任されることがあります。
そして人脈ができるころにはフリーランスとして働くこともできるようになるのです。
【まとめ】ITエンジニアとして転職をしよう!
人材不足による需要の高騰・年収多め・独立の可能性など、どれをとっても魅力的な言葉です。通常は1年かけて学ぶWebプログラミングも、WebCampPro なら3か月間で習得できるというのも非常に魅力的です。
プログラミングというと理系というイメージがありますが、文系の人もWeb プログラミングであれば、マスターも難しくないでしょう。
今の会社に不満がある、手に職をつけて独立したいと思った人は、ぜひ転職・就職保証付きのWebCampPro に入って輝かしい人生を歩んでください。
コメントを残す