Amazonプライムで購入した商品が、発送済みの通知が来たのになかなか届かない……そんな経験をしたことはありませんか?
アマゾンのサイトで商品の状態を確認してもずっと「輸送中」のままでいつ届くのかもわからず困っている、そんな方に向けて対処方法をご紹介します。
メアリーちゃん
今後どうすればいいのか対処法について解説するよ!
ガジェテクさん
Contents
商品の発送状況をチェック
Amazonプライムで購入した商品がなかなか届かない時、まずは商品の発送状況をチェックしましょう。
現在、アマゾンの配送業者の中で最大手のヤマト運輸とそれ以外の配送業者に分けてご紹介します。
ヤマト運輸の荷物の確認方法
ヤマト運輸は2つの方法で配送状況をチェックできます。
- クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム(ヤマト運輸公式サイト)
- ヤマト運輸の公式アプリ
まずはクロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム方法をご紹介します。
1.アマゾン公式サイトにログインし、「注文履歴」をクリック
2.探したい荷物の「配送状況を確認」をクリック
3.「伝票番号」を控えておいて、「配送業者ヤマト運輸」をクリック
4.連絡先一覧が出てくるので、ヤマト運輸の「追跡サイト」をクリック
5.荷物お問い合わせシステムが開いたら、手順2でメモした伝票番号を入力して「お問い合わせ開始」をクリック
6.荷物の状況が表示される。画面下には荷物の受付から現時点までの詳細情報も確認できる
続いて、ヤマト運輸公式アプリを使う方法をご紹介します。
1.アマゾンの注文履歴または発送完了メールに記載された伝票番号を控えておく
2.クロネコヤマト公式アプリをiTunes App StoreまたはGoggle Playストアよりインストール
3.アプリを起動し、伝票番号に手順1で控えた伝票番号を入力し、「問い合わせる」をタップ
4.現在の荷物の状況が表示される。右上の「詳細」をタップで荷物の受付から現時点までの詳細情報も確認できる。
その他の運輸会社の発送状況の確認方法
アマゾンでは、ヤマト運輸以外に佐川急便・日本郵便・デリバリープロバイダ(※)などの運輸業者も配送を請け負っています。※アマゾンと提携している地域限定の配送業者の総称
それらの運輸会社の発送状況も多少画面の構成や表現が変わりますが、概ねヤマト運輸の追跡サイトを利用するのと同じ方法で確認できます。
1.アマゾン公式サイトにログインし、「注文履歴」をクリック
2.探したい荷物の「配送状況を確認」をクリック
3.「伝票番号」を控えておいて、「配送業者××」をクリック
4.連絡先一覧が出てくるので、担当の運輸会社の「追跡サイト」をクリック
5.問い合わせシステムが開いたら、手順2でメモした伝票番号を入力して「照会する」をクリック
6.荷物の現在の状況が表示される
追跡サイトでステータスが「輸送中」の場合は、発送元から最寄りの営業所まで運ばれる途中です。
「配達中」や「持ち出し中」などの場合は、最寄りの営業所まで荷物が届き、お届け先に配達するために持ち出されている状態です。この状態になるとその日の内に配達されることが多いですが、同エリア内の荷物が多い時は営業所に持ち帰られ、翌日配達分に回されることがあります。
ステータス上は「輸送中」となっていても、既にポストに投函されていることもあります。
メアリーちゃん
ガジェテクさん
商品が届かないと考えられる状況
Amazonプライムで発送済みの通知が来たのに配達予定日までに商品が届かない時は次のことが考えられます。
- 送り先住所に誤りがあった
- 商品がメール便で配達され、ポストに投函されている
- 家族または同居人が受け取っている
- 悪天候/自然災害の影響
- アマゾンでの梱包時に問題があった
- 輸送中に問題があった
- マーケットプレイスの商品で販売元で問題があった
問い合わせをする前に、まずは1~3について確認してみましょう。
また、悪天候や自然災害の影響で全国的または一部地域への配送が予定日より遅れることもあります。天候等の影響で遅延が起こっている時は、運輸業者の公式サイトにお知らせが載っているのでチェックしてみましょう。
1~4に心当たりがない時は、運輸業者またはアマゾンの人為的なミスによって遅れている可能性があります。配達予定日を過ぎても荷物が届かない場合は、アマゾンに問い合わせましょう。
6のマーケットプレイスの商品というのは、アマゾンのサイトで販売されている商品の中でも、アマゾン以外の企業・個人が販売元になっている商品のことです。
マーケットプレイスの商品の一部は発送も出品者(販売者)が行っているため、発送のタイミングが、アマゾンが販売する商品と異なります。また、販売元が海外にあると、商品が届くまで数週間かかる場合もあります。
稀に代金を受け取っても商品を発送しない悪質な業者も存在するので、マーケットプレイスの商品を購入する際は、前もって出品者情報(配送料、返品条件、購入者による評価など)をチェックすることをおすすめします。
マーケットプレイスで購入した商品が配達予定日を過ぎても届かない場合は、まず出品者に連絡する必要があります。出品者に問い合わせる方法についても後ほど詳しくご紹介します。
スポンサーリンク
パソコンでのアマゾンへ問い合わせる方法
ガジェテクさん
Amazonが発送した商品について、パソコンでアマゾンへ問い合わせる方法をご紹介します。
1.アマゾン公式サイトにログインし、ヘルプをクリック
2.「トピックから探す>問題が解決しない時は>カスタマーサービスに連絡」をクリック
3.「注文後の商品について」が選択されている状態で、問い合わせたい商品にチェックを入れる。問い合わせたい商品が画面に表示されていない時は、「他の注文を選択」をクリック
4.お問い合わせ内容から「配送について」を選択
5.お問い合わせ方法を「電話」「チャット」「Eメール」の中から選ぶ
6.(電話を選んだ場合)「電話番号」に自分の電話番号を入力し、「今すぐ電話がほしい」をクリック
7.数分以内に入力した電話番号宛にアマゾンから電話がかかってくるので詳しい状況を説明する
この方法でお問い合わせした場合、フォームに入力した情報(注文番号、商品情報など)を元に対応してもらえるので自分からフリーダイヤルにかけるよりスムーズに問い合わせができます。
手順5でチャットやEメールを選んだ場合は、問い合わせ前に画像のように必要な情報を入力します。
スマホでアマゾンへ問い合わせる方法
ガジェテクさん
Amazonが発送した商品について、Amazonショッピングアプリを利用してスマホからアマゾンに問い合わせる方法をご紹介します。
1.iTunes App StoreまたはGoggle PlayストアよりAmazonショッピングアプリをインストール
2.アプリを起動し、「Amazon.co.jpのアカウントをお持ちでしたら、サインインしてください」をタップ
3.Eメールを入力し「次へ進む」をタップ
4.パスワードを入力して「ログイン」をタップ
5.「左上のハンバーガーマーク>カスタマーサービス」をタップ
6.一番下の「カスタマーサービスに連絡」をタップ
7.問い合わせ方法を「Eメール」または「電話」のどちらかから選択
8.問い合わせ内容で「注文内容について>商品のお届け、受け取りについて」を選択
9.問い合わせる商品を選択
10.「お問い合わせを続ける」をタップ
11.「電話番号」に自分の電話番号を入力し、「今すぐ電話がほしい」をクリック
12.数分以内に入力した電話番号宛にアマゾンから電話がかかってくる
手順7でEメールを選択した場合は、手順11で次の画面が表示されるので、必要項目を入力して「Eメールを送信」をタップ
当日お急ぎ便が届かなかった時に返金してもらう方法
有料オプションで当日お急ぎ便を利用し、当日中に商品が届かなかった場合は、「パソコンでのアマゾンへ問い合わせる方法」でご紹介した方法でAmazonカスタマーサービスに連絡することで、当日お急ぎ便利用料を返金してもらうことができます。
自分から連絡しないと返金してもらえないので、忘れずに連絡しましょう。
ただし、返金を受けられるのは、商品代金とは別途有料で当日お急ぎ便を注文した場合のみです。
Amazonプライムに加入されている方は、プライム特典として当日お急ぎ便を無料で利用しているので、当日お急ぎ便が遅れても返金してもらえません。
マーケットプレイスの商品について問い合わせる方法
既にご紹介した通り、アマゾンでは、マーケットプレイスというアマゾン以外の企業や個人が販売元になっている商品があります。
アマゾンが販売する商品かマーケットプレイスの商品かは、商品詳細ページの表記で見分けられます。マーケットプレイスの商品には「××(販売者名)が販売」と表記されています。
アマゾンが発送したマーケットプレイスの商品について問い合わせる方法
商品詳細ページで、下の画像のように「××が販売し、Amazon.co.jpが発送します」表記されている商品は、販売元は別の企業ですが、商品の管理・発送はアマゾンに委託されている商品です。
このようなアマゾンが発送するマーケットプレイスの商品については、既にご紹介した「パソコンでのアマゾンへ問い合わせる方法」または「スマホでアマゾンへ問い合わせる方法」と同じ方法でアマゾンに問い合わせることができます。
出品者が発送したマーケットプレイスの商品について問い合わせる方法
商品詳細ページで、画像のように表記されている商品は、商品の管理・発送も出品者が行っています。
アマゾンは、出品者が販売・発送するマーケットプレイスの商品に問題があった場合、まず出品者に連絡を取ることを推奨しています。先にアマゾンに連絡しても、出品者に連絡を取るように勧められるので、出品者に問い合わせましょう。
1.アマゾン公式サイトにログインし、「注文履歴」をクリック
2.問い合わせたい商品の「出品者に連絡する」ボタンをクリック
3.「お問い合わせ内容」を選択後、「メッセージを入力」をクリック
4.問い合わせ内容をメッセージ欄に入力後、「Eメールを送信」をクリック
これで出品者への問い合わせが完了しました。アマゾンでは、問い合わせから最大2営業日以内が出品者の返信期限となっています。
万が一、商品が届かず、出品者に問い合わせをしても2営業日以内に返信が来なかった場合は、次にご紹介する「マーケットプレイス保証」を申請すれば、商品代金および配送料を返金してもらうことができます。
マーケットプレイス保証で返金してもらう方法
アマゾンのマーケットプレイスの販売業者の中には、ごくまれに代金を受け取っても商品を発送せず、問い合わせにも全く返信しない悪質な業者もいます。
そういった業者から商品を購入してしまった時は、ぜひマーケットプレイス保証という返金保証を申請しましょう。
マーケットプレイス保証が適用されると、配送料を含めた支払い済み購入代金総額30万円までが保証されます。
ただし、マーケットプレイス返金保証は「申請より先に注文履歴より出品者に連絡をしていること」が申請条件になっています。
商品が届かない場合や届いた商品に破損などがあった場合は、まず出品者に連絡を取って対応をお願いしましょう。
もし、出品者に連絡してから2営業日経過しても返信してこなかったり、出品者と合意の上で商品を返品したのに代金がきちんと返金されなかったりした場合は、注文履歴で「マーケットプレイス保証を申請」をクリックし、画面の指示に従って申請理由などを選択/記入することで保証を申請できます。
メアリーちゃん
ガジェテクさん
Amazon プライムで購入した商品が発送済みでも届かない場合の対処法のまとめ
Amazonプライムで購入した商品が届かない時は、まずは運輸業者の追跡サイトで荷物の状況を確認してみてください。
追跡サイトのステータスが「輸送中」のまま、予定日を過ぎても荷物が届かないなどの異常がある時は、アマゾンまたは出品者に問い合わせましょう。
問い合わせ方法は、画面の指示に従って必要事項を選択/入力するだけで簡単に問い合わせできる公式のお問い合わせフォームやAmazonショッピングアプリを使う方法がおすすめです。
コメントを残す