光回線に変えたのに遅い!と感じる人が意外と多い。インターネット契約時の回線選びってどれも似たようなサービスに見えたり、割引プランやキャンペーンが複雑だったりと理解しないまま契約してしまうことがあります。
でも、適当に選んでみたら前の回線より遅いと感じたり、思っていたより割引が受けられなくて損をした気分になるかもしれません。
契約した後に「失敗した!」と感じることがないように、当記事ではネット回線選びで抑えておきたいポイントを、光回線で人気の6社で比較しました。
これからインターネット契約の新規申し込みや乗り換えを考えている方はぜひご覧ください。
メアリーちゃん
失敗しないためにも光回線について解説していくよ!
ガジェテクさん
Contents
比較するインターネット回線
今回比較するインターネット回線はこちらの6社です。
・ソフトバンク光
・au光
・NURO光
・So-net コミュファ光
・ドコモ光
・NTTフレッツ光
まず6社について簡単に解説していきます。
ソフトバンク光
NTTフレッツ光と携帯キャリアのソフトバンクがコラボレーションした、いわゆる光コラボ回線の一つです。
NTTフレッツ光の回線性能や提供エリアはそのままに、ソフトバンク携帯電話とセット割キャンペーンなどの独自のサービスを提供しています。
au光
au光はソフトバンク光とは違い、NTTフレッツ光の回線を使わず、独自の回線を使用しています。
月額基本料金はNTTフレッツ光や光コラボより安めで、au携帯電話がセットで安くなるauスマートバリューも提供されています。
auスマホユーザーなら携帯電話と合わせて通信費を安くできるのでおすすめです。
2018年3月には関東の一部地域で5Gbps/10Gbpsという高速インターネット回線の提供を始めており、高速の回線を求めるユーザーにとっても注目のインターネット回線です。
NURO光
So-netが提供するインターネット回線ブランドの一つで、他社の1Gbpsプランと同じ価格帯の最安プランでも下り2Gbps/上り1Gbpsで利用できるという高速の回線が特徴です。
サービス対象エリアが関東・関西・東海のみですが、対象エリアにお住いの方で「遅いインターネット回線は嫌だ」という方におすすめです。
So-net コミュファ光
コミュファ光は、中部電力の関連会社である中部テレコミュニケーションが提供する光回線です。
サービスが提供されているのは、東海4県のみと狭い範囲ですが、NTTフレッツ光や光コラボ系の回線より基本料金が安いという特徴があります。
また、運営会社がau光を運営するKDDIの系列なので、auスマートバリューでauスマホセット割ができます。
コミュファ光対応のプロバイダは複数ありますが、当記事ではその中でもプロバイダ独自のキャッシュバックキャンペーンや割引プランを用意しているSo-netをプロバイダにしているSo-netコミュファ光をピックアップしました。
ドコモ光
ソフトバンク光と同じく、NTTフレッツ光回線を利用したドコモの光コラボです。
ドコモの携帯電話とセット割できるドコモ光セット割が利用できます。
ドコモ光セット割は、ドコモの携帯を長く利用するほどお得になるずっとドコモ割プラスと併用できるので、長年ドコモユーザーの方ならドコモ光に申し込むことで携帯電話料金が更にお得になります。
NTTフレッツ光
NTT東日本・西日本が提供する光回線です。サービス対象エリアは全国90%以上と広く、地方住まいでも利用しやすい点が魅力です。
利用の際には、別途プロバイダと契約が必要です。とはいえ、プロバイダ選びもNTTフレッツ光のサイトからできるので複雑な手続きをする必要はありません。
なお、NTTフレッツ光はほぼ日本全国で提供されていますが、東日本と西日本で提供しているプランやキャンペーンが異なります。申込プランを調べる時は間違えないようご注意ください。
メアリーちゃん
ガジェテクさん
インターネット契約の料金を比較
インターネット契約時の月額料金と初期費用を比較しました。なお、当記事では特に記載のない限り、NTTフレッツ光のプラン/キャンペーン/割引は東日本のものを適用しています。
月額料金(1Gbps)を比較
インターネット回線はずっと使うインフラだけあって毎月の月額料金は気になるところです。
そこで、各回線のプランの中から1Gbpsのプランに絞って月額基本料金をまとめました。(NURO光のみ2Gbps)
回線 | 月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | 備考 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 | |
au光 | 1年目5,100円、2年目5,000円、3年目以降:4,900円 | 4,050円/5,000円 | |
NURO光 | 4,743円 | 4,743円※2/1,900円~2,500円※1 | ※1 エントリー数で変化 |
So-net コミュファ光 | 5,130円 | 5,030円 | |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 | タイプA |
NTTフレッツ光 | 5,400円~5,500円※2 | 3,750円~3,800円※2 | ※2 NTTフレッツ光+プロバイダ料金 |
※上記の表の各社月額料金には、長割り(複数年契約必須の割引)を適用しています。
戸建てタイプではNURO光が最安で、次点でau光となっています。
マンションタイプでは、4人以上のエントリーが必要という条件がありますが、人数が多ければ多いほど一人当たりの料金が安くなるNURO光 for マンションが最安です。
次いで、NTTフレッツ光とソフトバンク光が同じぐらいですね。
ただし、上記の表では光電話/光TV、あるいはスマホと同時申込時のセット割などは適用していないので、契約する際の条件次第では上記の表の料金より更に安くなる可能性があります。
メアリーちゃん
ガジェテクさん
初期費用を比較
インターネット回線導入時は事務手続き費用と、光ファイバーを宅内に引き込んだり、回線終端装置を設置したりする工事費用が初期費用として必要になります。
回線 | 事務手数料 | 工事費 | 初期費用合計 |
ソフトバンク光 | 3,000円 | 24,000円 | 27,000円 |
au光 | 3,000円 | 37,500円 | 40,500円 |
NURO光 G2V | 3,000円 | 40,000円 | 43,000円 |
so-net コミュファ光 | 700円 | 25,000円 | 25,700円 |
ドコモ光 | 3,000円 | 18,000円 | 21,000円 |
NTTフレッツ光 | 800円 | 18,000円 | 18,800円 |
初期工事費用が一番安いのは、NTTフレッツ光とドコモ光の18,000円でしたNTTフレッツ光は事務手数料も800円と低めなので、初期費用合計金額も最安となっています。
ガジェテクさん
上の表では初期費用合計の高い回線と安い回線で20,000円以上の差がありますが、各社とも初期工事費用のキャッシュバックまたは無料キャンペーンを行っているので、それらのキャンペーンを利用すれば事実上工事費を無料にすることも可能です。
ただし、キャンペーンの適用条件や還元方法は回線ごとに違うので、条件を満たせそうなキャンペーンを実施している回線を選ぶのも工事費用を抑えるポイントです。
スポンサーリンク
インターネット契約の回線速度を比較
インターネットを快適に利用するためには、回線速度は無視できません。
特に動画やオンラインゲームなどデータ量が多いコンテンツをよく楽しむ場合は、遅い回線を使用していると、読み込みの遅さがストレスになってしまいます。
「月額料金を比較」でも書いた通り、今回ご紹介している6社全てで1Gbpsプランが用意されていますが、1Gbpsより速い回線を用意しているのは数社しかありません。6社が用意している中から1Gbpsより速い回線プランの速度と月額料金をまとめました。
回線 | 回線速度(下り/上り) | 月額料金 | 提供エリア | 住居制限 |
au光 ホーム V | 5Gbps/5Gbps | 1年目5,100円
2年目5,000円 3年目4,900円 |
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部エリア | 戸建てのみ |
au光 ホーム X | 10Gbps/10Gbps | 1年目5,880円
2年目5,780円 3年目5,680円 |
||
NURO光 G2V | 2Gbps/1Gbps | 4,743円 | (関東)東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
(東海)愛知、静岡、岐阜、三重 (関西)大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
|
戸建て及び7階建て以下のマンション |
NURO光
for マンション |
2Gbps/1Gbps | 1,900円~2,500円 | マンション(8階建て以上含む) | |
NURO光 6Gs | 6Gbps/6Gbps | 5,243円 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部エリア | 戸建て及び5階建て以下のマンション |
NURO光 10Gs | 10Gbps/10Gbps | 5,743円 |
au光では5Gbpsと10Gbps、NURO光では6Gbpsと10Gbpsのプランが提供されています。
料金面で1Gbpsプランの値段と比べると、au光の5Gbpsプランが1Gbpsプランと同額で使えてお得です。
なお、上記の表のau光ホームVとホームXの月額料金には「ずっとギガ得プラン」と「超高速スタートプログラム(3年間500円割引)」を適用した料金となります。4年目以降は「超高速スタートプログラム」の割引がなくなりますが、auスマホとのセット割プラン「スマートバリュー」に加入している方はひき続き500円割引の値段で利用できます。
スマホのauユーザーでスマートバリューに加入できる方なら、5Gbpsプランをずっと1Gbpsプランと同じ月額料金で使える点は魅力的ですね。
1Gbpsプランより月額料金に数百円~千円ほどで利用できる高速プランですが、現状、提供エリアが限られているのが難点です。5Gbps以上のプランは、au光・NURO光ともに関東の一部エリアでしか提供されていません。今後のエリア拡大が待たれるところですね。
高速回線を導入してもLANケーブルやルーターが高速回線に対応していないと、回線本来の速さが発揮できません。もし、高速回線を利用していて極端に遅いと感じた時は周辺機器を高速対応のものに変えてみると改善されるかもしれませんよ。
インターネット契約の公式キャッシュバックを比較
インターネット回線各企業では、新規申し込みや乗り換え時にキャッシュバックキャンペーンを行っているところが多くあります。各回線業者のキャッシュバックキャンペーンで受け取れる最大金額をまとめました。
1社で複数のキャッシュバックキャンペーンが行われている場合は、合計金額を記載しています。
回線 | キャッシュバックキャンペーン金額(回線公式分のみ) |
ソフトバンク光 | 最大24,000円(JCB商品券or相当額の月額料金割引) |
au光 | 最大40,000円 |
NURO光 | 下記のいずれか1つ選択
|
so-net コミュファ光 | 最大50,000円 |
ドコモ光 | 最大10,000pt(dポイント) |
NTTフレッツ光 | なし |
上記の回線公式のキャンペーンの他に、正規代理店がオリジナルのキャッシュバックキャンペーンが実施しているところもあります。
公式+正規代理店分で二重にキャッシュバックが受け取れる正規代理店もあるので、インターネット回線に申し込む時はよりお得な窓口を探しましょう。
インターネット契約の携帯割を比較
インターネット回線業者の多くは、光回線と一緒に対応するキャリアの携帯電話料金も安くできるセット割を用意しています。「どうせ新しくネット回線に申し込むなら、携帯電話料金も安くしたい!」という方は、自分が使っている携帯電話のキャリアのセット割を行っている回線を選びましょう。
回線 | 利用できる携帯電話セット割 |
ソフトバンク光 | おうち割 光セット(Softbank) |
au光 | auスマートバリュー |
NURO光 | おうち割 光セット(Softbank) |
so-net コミュファ光 | auスマートバリュー |
ドコモ光 | ドコモ光セット割 |
NTTフレッツ光 | なし |
各携帯会社が運営している回線は当然、自社の携帯のセット割を行っています。それ以外だと、NURO光はソフトバンク、so-net コミュファ光はauスマートバリューのセット割を利用できます。
続けて、各キャリアのセット割の利用条件と割引額をご紹介します。
基本的に、同じキャリアのセット割の利用条件や割引額は共通となります。回線業者によって違うところについては個別に解説していきます。
auスマートバリューの条件と割引額
インターネット契約申込時のauスマートバリューの適用条件は次のようになっています。
- 「対象のインターネット回線」+「固定電話」を申し込む
- auスマートフォン / auケータイ/4G LTEタブレット・4G LTE対応PCを対象プランで利用している
- ネット回線申込者および申込者と同一住所&同一姓の家族または50歳以上の別住所の家族(最大10人まで)
上記の通り、インターネット回線申込時にauスマートバリューを適用させるためには、ネット回線だけではなく、固定電話サービスにも申し込む必要があります。
ちなみに、今回ご紹介している中でauスマートバリューに対応しているau光とso-netコミュファでは、固定電話の料金は次の通りです。
回線 | 固定電話月額料金 |
au光(auひかり電話) | 500円 |
so-netコミュファ(コミュファ光電話) | 300円 |
毎月のインターネット回線の月額料金に、上記の固定電話料金が毎月の利用料にプラスされることになります。
一方、auスマートバリューの割引額については次の通りになります。
プラン名(一部抜粋) | 割引額(翌月から2年目まで) | 割引額(3年目以降) |
auピタットプラン(シンプル/1GBまで) | 割引対象外 | |
auピタットプラン (スーパーカケホ/カケホ:2GBまで) (シンプル/1GB超~2GBまで) |
500円 | |
auフラットプラン20/30 | 1,000円 | |
データ定額1/データ定額(ケータイ) | 934円 | 500円 |
データ定額2/3 | 934円 | |
データ定額5/20 | 1,410円 | 934円 |
データ定額30 | 2,000円 | 934円 |
対象となるプランが多すぎるので一部抜粋した形ですが、他のプランも上記のいずれかの割引パターンになります。(受付終了プランは除く)
スマートバリュー割引対象外となるプランは、「auピタットプラン(シンプル/1GBまで)」のみです。
また、翌月または3年後から500円しか割引されないプランも、上記の表の中にある「auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ:2GBまで)」「auピタットプラン(シンプル/1GB超~2GBまで)」「データ定額1」だけになります。
つまりそれ以外のプランなら、月額500円かかるauひかり電話に加入してもお得になるというわけですね。
また、条件のところでも書いた通り、同居している家族や50歳以上の離れたところにいる家族のau携帯月額料金も割引対象となるので、auユーザーの家族が多ければよりお得になります。
「固定電話を使わない」というお宅も増えていると思いますが、固定電話サービスだけ申し込んでおけば、実際に使用しなくてもauスマートバリューが適用されるので携帯電話料金を安くするためだけに申し込むのもありです。
おうち割 光セット(Softbank)
インターネット回線申込時のおうち光 セット割の適用条件は次のようになっています。NURO光とソフトバンク光では少し条件が違うのでわけて記載しています。
・ソフトバンク光
- 「対象のインターネット回線」と契約している
- スマホ、ガラケー、タブレット、Wi-Fiルーターのいずれかで対象のデータ(パケット)定額サービスに加入している
- ネット回線申込者およびその家族(最大10人まで)
- 下記の3つのオプションサービスに加入している
- 光BBユニット(Wi-Fiや光電話に必要な機器)のレンタル
- Wi-Fiマルチパック/Wi-Fi地デジパックのいずれか(光BBユニットでWi-Fiが使うためのオプション)
- ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれか(固定電話サービス)
・NURO光
- 「対象のインターネット回線」と契約している
- NURO 光 でんわに加入している
- スマホ、ガラケー、タブレット、Wi-Fiルーターのいずれかで対象のデータ(パケット)定額サービスに加入している
- ネット回線申込者およびその家族(最大10人まで)
どちらも、インターネット回線以外に別途有料オプションサービスへの加入が条件になっています。各オプションの料金は次の通りです。
回線 | オプション料金 | |
ソフトバンク光 | 500円(3つのオプション合わせて) | |
NURO光 | 500円(関東) | 300円(東海・関西) |
上記の額が、それぞれの回線の月額料金に上乗せされることになります。
一方、おうち割 光セットでの携帯電話料金の割引額は次のようになっています。
プラン名(一部抜粋) | 割引額 |
スマ放題/スマ放題ライト
データ定額 50GB/20GB/5GB |
1,000円 |
スマ放題/スマ放題ライト
データ定額(おてがるプラン専用) |
500円 |
おうち割 光セットの割引額は、500円または1,000円になります。条件を満たしている限り、上記の額が携帯電話料金からずっと割引されます。
割引額最安の500円一人分だと有料オプションの月額料金と相殺されてしまいますが、おうち割 光セットは回線契約者のご家族にも適用されるので、ソフトバンク携帯ユーザーが家族に複数いればお得になります。
また、「家族おトク割」を利用している場合は、割引額の大きい方が優先して適用されます。
ドコモ光セット割
インターネット契約申込時のドコモ光セット割の適用条件は次のようになっています。
- 「ドコモ光」と契約している
- ドコモ携帯電話のパケットパック(データプラン)に加入している
auやソフトバンクのように別途オプションサービスに加入する必要がないのはメリットですね。
ただし、ドコモ光セット割はインターネット回線1つにつき、代表回線の1回線分しか割引を受けられません。セット割はシェアパックにも適用されますが、ご家族別々のプランに加入されている場合はご注意ください。
プラン名(一部抜粋 | 割引額 |
ウルトラシェアパック100 | 3,500円 |
ウルトラシェアパック50 | 2,900円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,500円 |
ウルトラデータLLパック | 1,600円 |
ウルトラデータLパック | 1,400円 |
ケータイパック | 500円(ドコモ光料金から割引/最大1年間) |
表では定額プランだけ記載していますが、従量課金型のプランでも毎月100円~1,800円の割引が受けられます。
ドコモ光セット割は、「ずっとドコモ割プラス」の割引とも重複できるので長期間ドコモをお使いの方は更に割引額がアップできますよ。
インターネット契約のサービス対象地域を比較
加入したい回線があったとしても、そもそもお住まいの地域でサービスが提供されていないと利用できませんよね。回線業者ごとに提供エリアが大きく違うので、自分が住んでいる地域がその回線の対象かどうか調べておきましょう。
回線 | 対象地域 |
ソフトバンク光 | 全国(90%以上) |
au光 | ほぼ全国(70%以上)
※戸建て向けのプランは関西/中部エリアで未提供 |
NURO光 | (関東)東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
(東海)愛知、静岡、岐阜、三重 (関西)大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
so-net コミュファ光 | (東海)愛知、静岡、岐阜、三重 |
ドコモ光 | 全国(90%以上) |
NTTフレッツ光 | 全国(90%以上) |
NTTフレッツ光は全国90%以上の地域でサービスを提供しています。NTTフレッツの光コラボであるドコモ光とソフトバンク光の提供範囲もほぼフレッツ光と同じです。
KDDIが提供するau光はフレッツ光に比べると70%以上と提供地域が少なめになっています。また、戸建て向けのau光ホームタイプは下記の地域では提供されていません。
- 関西
- 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県
- 中部
- 福井県、岐阜県、 愛知県、 静岡県、 三重県
なお、上記のエリア内でもマンションタイプは提供されているので、マンションにお住いの方はau光を選択肢に入れても大丈夫です。
また、中部電力グループ関連会社が運営するコミュファ光は東海4県のみ、NURO光は関東、東海、関西の一部地域が提供エリアとなっています。
各社とも、対象エリアを順次拡大していますが、お住まいの地域がいつ対象になるかはわかりません。目当てのインターネット回線サービスが提供対象エリア外だった場合は、別の回線サービスを選びましょう。
自宅が提供エリアかどうかは、その回線の公式サイトから調べられます。
インターネット契約の契約期間・違約金を比較
今まで利用していたインターネット契約を解除したい時に気になるのが、違約金です。多くのインターネット回線では2~3年の継続契約が条件の割引プランを用意おり、利用しないと月額料金が数百円~千円以上高くなるので、この割引プランを利用されている方は多いと思います。
もし、継続契約が条件の割引プランを利用していて契約期間途中で解約した場合、違約金がいくらかかるのかまとめました。
回線 | 割引プラン名 | 契約期間 | 違約金 |
ソフトバンク光 | 2年自動更新プラン | 2年 | 9,500円 |
au光 | ずっとギガ得プラン | 3年 | 15,000円 |
NURO光 | 2年間の継続契約 | 2年 | 9,500円 |
so-net コミュファ光 | So-net長割forコミュファ適用 | 3年 | 8,000円 |
ドコモ光 | タイプA(2年定期契約あり) | 2年 | 13,000円 |
NTTフレッツ光 | 2ねん割 | 2年 | 9,500円 |
表中のプランは、当記事の「月額料金(1Gbps)を比較」の割引額にも適用していた割引プランです。契約期間中に解約すると8,000円~15,000円の違約金を支払う必要があるということですね。
また、他の継続期間がある割引プランやオプションサービスを利用していたり、初期工事費の分割払い中であれば、解約と同時にそれらの違約金/残額も一緒に支払う必要がある点にはご注意ください。
インターネット契約乗り換え時の違約金負担サービスを比較
インターネット契約を継続期間中にやむを得ず乗り換えなくてはならなくなると、違約金や撤去工事費などの思わぬ出費が辛いですよね。
インターネット回線の中には、乗り換え前の回線業者に支払う違約金や撤去工事費用をキャッシュバックしてくれるところがあります。
回線 | 乗り換え違約金・工事費負担サービス |
ソフトバンク光 | 有/最大10万円 |
au光 | 無 |
NURO光 | 無 |
so-net コミュファ光 | 有/最大35,000円
※ネット+光電話+光テレビまたはネット+光電話どちらかのサービスと長トク割の申込が必要 |
ドコモ光 | 無 |
NTTフレッツ光 | 無 |
今回ご紹介している6社の中で、回線公式で他社違約金/撤去工事費のキャッシュバックキャンペーンを行っているところはソフトバンク光とso-net コミュファ光のみです。
ソフトバンク光は、最大負担額10万円と高めで、追加オプションを申し込まなくても利用できるので、突然の引越などで多大な違約金に困った時の乗り換え先として良いかもしれません。
メアリーちゃん
ガジェテクさん
インターネット契約で失敗しないための選び方のまとめ
気になるインターネット回線はありましたか?
最もサービス対象エリアが広く、サービス開始が早かったNTTフレッツ光に数年前に入ったままずっと使い続けているという方は、一度お住まいの地域で提供されている他社の回線プランで見積もりをされてみてはいかがでしょうか。
au光やNURO光、So-net コミュファ光など、NTTフレッツ光より月額基本料金が安い回線もありますし、ソフトバンク光やドコモ光のような光コラボ系の回線であれば、フレッツ光からの乗り換えも楽にできて、更に携帯電話料金もお得になるかもしれません。
関東の対象地域にお住いの方で遅い回線に辟易されているなら、1Gbpsプランと同額で利用できるau光の5Gbps高速回線プラン「au光 ホーム V」もおすすめです。
新規申し込みをされる方や契約期間満了が近い方は、ぜひここでご紹介した内容も踏まえて色々な回線プランを検討してみてくださいね。
コメントを残す