バーチャルユーチューバー(Vtuber)をご存知ですか?最近目にすることが増えてきましたよね。
ユーチューバーであるものの「バーチャル的な存在」、つまり実態を伴わないのです。
有名どころではキズナアイが人気を博していますね。とってもかわいくておっちょこちょいな彼女は多くの人に愛されています。
ではバーチャルユーチューバーとは一体どんな人たちで、どういう仕組みなのでしょうか?詳しく解説しましょう!
Contents
バーチャルユーチューバーとは?
ユーチューバーについて
動画共有サイトYoutubeに動画を投稿して収入を得ている人のことをユーチューバーといいます。
動画の再生回数などに応じて企業から広告料を得ているのです。
HIKAKINやフィッシャーズ、はじめしゃちょーなど有名なユーチューバーはたくさんいますよね。
彼らのようなユーチューバーは基本的に自ら出演して、顔や声をそのまま撮影しています。
バーチャルユーチューバーの概要
対してバーチャルユーチューバーは、投稿者(人間そのもの)は出演していません。
動画を投稿して広告料を得るのは同じですが、出演しているのは架空のキャラクターです!
このキャラクターは2Dまたは3DCGのアバターを使用しています。
VRデバイスやウェブカメラにより人間の顔や体の動きを取得し、3D技術でキャラクターに反映しているのです。
その動きはとてもリアルで、まるでキャラクターが生きているかのように感じられるのがブレイクのきっかけとなったのでしょう。
バーチャルユーチューバー四天王
バーチャルユーチューバーの数はランキングを見る限り2000人以上います。
その中でもブームの火付け役となった四天王がいることをご存知でしょうか。四天王と言いつつ5人いるそのメンバーについて簡単に紹介しましょう。
キズナアイ
2016年11月からYoutubeへの投稿を開始した世界初のバーチャルユーチューバーです。
2018年7月にはチャンネル登録者数200万人を突破しました。オリジナル曲のリリースやテレビ出演を果たすなど大人気!
ゲーム実況・踊ってみた・AI同士の対談・体力測定してみたなど、毎日動画をアップしています。
セーラームーンやカードキャプターさくら、乃木坂46を好んでおり、よく早口でその愛を語り視聴者が引くほど。
輝夜月(カグヤルナ)
こちらも四天王の一人でキズナアイに次いでチャンネル登録者数が多く、ニコニコ動画でもファンが多いバーチャルユーチューバーです。
独特なハイテンションやマシンガントークで話題。声真似が得意でキズナアイの真似もしています。
「ストロングゼロの擬人化」など高レベルなネタで海外からも評価されるほど。
今後はワンマンライブも予定!
ミライアカリ
四天王の中でも特に表情や仕草が丁寧に反映しているのがミライアカリ。身振り手振りが大きくファンに見せる明るさが人気の理由の一つです。
歌やゲームが得意で、下ネタにも躊躇しないところも魅力的。
ツイッターでは様々なバーチャルユーチューバーとコミュニケーションを取っています。
電脳少女Youtuberシロ
アイドル志望でいつか武道館でコンサートをすることが夢だというシロ。
奇妙な企画や独特な雰囲気のゲーム実況が視聴者の心を掴んでいます。
四天王の中でも語学が堪能で海外製のゲームの実況も得意。英語のインタビューに答えたり、スペイン語やドイツ語をテーマとした動画を投稿したりと実力が伺えますね。
バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん
正式名称は「ねこます」。
他の四天王のように声優を使用しておらず、中の人(男性)がそのまま自分の声でしゃべるという奇妙さで有名です。
かつてコンビニバイトをしており、小遣い稼ぎ・ケモミミ布教・ITスキルの向上などのためバーチャルユーチューバーを始めたものの、爆発的な人気のためコンビニバイトは辞めたとのこと。
「世の中、世知辛いのじゃ~~~~!!」のフレーズが視聴者に親近感を沸かせて有名になりました。
中身は男?
バーチャルユーチューバーは女性キャラが多いです。男性キャラもいますがまだ数は少ないですね。
最近ではボイスチェンジを利用して男性が女性キャラとして動画投稿していることもあり、ネット上では「中の人、男では?」と言われているバーチャルユーチューバーも多く見られます。
その1人が「のらきゃっと」。
雑談中にうっかり顔バレしてしまい、男性であることが判明。
これでファンを辞めた人もいれば、「男性プロデューサーが映っただけだ!」と信じる人、もともとおっさんなのは周知の事実だったと言う人もいるのだとか。
でも本当のファンならそのキャラクターや動画の内容をずっと好きなままでいてほしいですね!
バーチャルユーチューバーのランキング
こちらではバーチャルユーチューバーのランキングを見ることができます。
「ファン数」「急上昇」「再生回数」などからランキングを確認できるので、今話題となっているのは誰なのか一目瞭然ですね。
やはり常に上位に君臨しているのはキズナアイ。
四天王のメンバーもランキング上位層には必ず入っています。
ライブ配信や最新の投稿動画からもチェックできるので、お気に入りのバーチャルユーチューバーを見つけてみて下さいね!
スポンサーリンク
バーチャルユーチューバーの中の人って?
バーチャルユーチューバーには必ず中の人が存在します。
企業系ユーチューバーなら声優や声真似活動をしているタレントが中の人ですし、個人でやっているなら声だけ本人だったりボイスチェンジしていたりします。
声優の場合、正体を公にしていないことがほとんどですが、ファンたちの間では「あの声優ではないか?」と憶測が飛び交っているのです。
中の人がほぼ特定されている場合もあり、声がそっくり・しゃべり方(方言)が同じ・声優のツイッター情報など、あらゆる特徴から一致する部分を見つけられてしまうのだとか。
いくつか紹介しましょう。
※あくまでネット上で「ほぼ確定」と言われている人物なので異なる場合もあります!
キズナアイ
(引用元)
声優の春日望さんが有力
他の出演はスマホアプリ「天華百剣 -斬-」の日光一文字など
輝夜月
YoutuberのP丸様。が有力
Youtubeで活動中。声真似(ピカチュウ、光彦、チョッパーなど)
電脳少女Youtuberシロ
声優の結月春菜さんが有力
ほか出演は「にごどる!」星宮こももなど
四天王で言えば、ねこますさんは中の人が男性であることが判明しています。声優でも企業でもない一般男性による素人感あふれるトークが人気の秘訣かもしれません。
もう一人の四天王、ミライアカリも声優は非公開ですが複数の名前が候補として挙げられています。
声優好きの方はバーチャルユーチューバーの中の人を考察するのも楽しそうですね。
バーチャルユーチューバーの仕組みと作り方
仕組み
上記で簡単にバーチャルユーチューバーの仕組みについてお話ししましたが、もう少し深く見てみましょう。
企業系バーチャルユーチューバーの多くは3Dモーションキャプチャーを使用して、人間の動きや仕草を3Dキャラクターに反映させています。
こちらのYoutube動画が分かりやすいです。
体の動きを反映するために指先や頭、目線の先まで器具を装着します。
人が動くと画面上のキャラクターにリンクして同じ動きをしてくれるという仕組み!
これはかなり本格的で高額な器具なので素人には手が出ません。
が、実は素人でもパソコンやウェブカメラだけで簡単にできちゃう方法があります!
サルワカくん
実際にパソコンでキャプチャーするバーチャルユーチューバーの作り方を紹介しましょう。
作り方
まず必要なものとして
- パソコン
- ウェブカメラ
- ソフト(FacerigとLive2DModule)の購入費用(3000円以内で収まります)
以上が必要です。
簡単な流れは、自分のキャラクターを決めてから動画編集ソフトで作成していきます。
まずSTEAM(スチーム)をインストールしてください。STEAMはゲームへのアクセスやキャラクターコンテンツの共有などが可能で、バーチャルユーチューバーには必須アイテムです。
※STEAMはアカウント作成が必要。
インストールが完了したら、ストアから「Facerig(フェイスリグ)」と検索し、購入します。
FacerigとはWebカメラで表情を読み取り、その動きをキャラクターへ反映させるソフトウェアです。
そしてYoutube上の自分であるキャラクターを選ぶために「Facerig Live2D Module」(フェイスリグ ライブツーディー モジュール)も購入してください。
数多くの有志の方が作成したキャラクターモデルがあり、自分好みのものを取り込んだり、絵がうまい人なら自作したりすることもできますよ。
購入したら早速Facerigを起動してみましょう!
「LAUNCH」をクリックしてください。ウェブカメラからあなたの顔を読み込みます。
初期設定ではタヌキになっていますね。
「環境」ボタンからこの「グリーンバック」を選ぶと背景を配信用に切り替えられます。ゲーム実況などで背景をゲーム画面にするときに使います。
アバターギャラリーには既存のアバターがあります。先ほどのLive 2D Moduleがあればアニメキャラクターを選ぶことができますよ。
使用条件をよく読んで自分のキャラクターを取り入れましょう!
次にYoutubeに動画として投稿する手順です。
まずこちらから「OBS簡易インストーラー」をダウンロードします。
これは動画作成や生放送をする際に、簡単に編集できる便利なフリーソフトウェアです。
(画面一番下にダウンロードボタンがあります)
インストール先はCドライブで良いでしょう。
デスクトップにアイコンが表示されたら立ち上げます。
※32ビット版・64ビット版の2つのアイコンが追加されるのでPCに対応したものを選んでください。
OBSを立ち上げたら、ソースの「+」→「ウインドウキャプチャ」→リストの中からFacerigを選択します。Facerigの画面が取り込まれます。
ここでグリーンバックを透明にするために、右クリック→フィルター→クロマキーを選択します。
キャラクターだけが残りました。
これで可愛い画像やゲーム画面を背景にすることができます。
メアリーちゃん
OBS側でゲームのキャプチャーボードを、先ほどのウインドウキャプチャから取り込むとこのようになります。
録画して動画を作ります。右下の「設定」から録画ボタンを押して録画品質などを選択してください。
録画開始をクリックすると録画されます。終了すると動画はデスクトップに保存されていますよ。
このような流れでバーチャルユーチューバーは作られています。OBSは動画編集機能が充実しているのでぜひダウンロードしてみてください。
まとめ
今話題のバーチャルユーチューバーについて、仕組み・作り方や有名Vtuberを紹介しました。
本格的なキャプチャーの機器が無くても、家電量販店で買えるものだけで簡単にバーチャルユーチューバーになることができるんです!
Youtubeで動画投稿をしたいけれど顔出しや声出演はNG…という方にオススメ!
経費をあまりかけずに始めることができるので、趣味はもちろん副業・本業としても気軽に楽しむことができるでしょう。
見る側から見られる側へ、バーチャルユーチューバーを始めるなら市場が盛り上がっている今ですね!
コメントを残す