パラビ(Paravi)は、パソコンやスマホ、TVから映画、アニメ、ドラマを視聴できる動画配信サービスです。
パラビの見放題プランは有料(月額料金:税抜925円)ですが、登録月のみ無料視聴できるので「1か月だけ無料でドラマを見たい!」という方におすすめです。また、無料トライアル期間を使って現在利用中の他の動画配信サービスと比較することもできます。
しかし、そこで気になるのがパラビからの解約方法ですよね。
「退会がスムーズにできなくて、課金することになってしまった!」なんてことがないように、無料期間中または課金開始後でも、スムーズにパラビを解約する方法と解約する時の注意点をご紹介します。
なお、パラビによる動画の視聴方法については別記事「パラビは無料で見れる?視聴方法や料金について解説」にてご紹介しているので、パラビに興味がある方はそちらもご覧ください。
Contents
パラビの有料プランを解約する時の注意点
退会方法をご紹介する前に、パラビの有料プランを解約する時の注意点をご紹介します。知らずに退会すると少し損をしてしまうかもしれないので、ぜひ退会前にチェックしてください。
- パラビの無料トライアル期間は登録月の末日まで
- メールや電話では解約できない
- 無料期間中に解約すると解約手続きをした直後から見放題作品を視聴できなくなる
- 会員情報は最後に利用した日から1年間残る
- 有料プラン再開時は無料視聴期間がない
- iOS向けParaviアプリからは解約できない
それぞれの項目について詳しく解説していきます。
パラビの無料トライアル期間は登録月の末日まで
パラビの有料プランには登録月の末日まで無料トライアル期間が設けられています。この無料トライアル期間中にも解約することは可能で、無料期間中に解約すれば月額利用料金925円(税抜)は発生しません。
ただし、ここで注意したいのが、初回登録日と無料トライアル期間の期限です。
パラビの無料トライアル期間は登録月の末日、つまり10月中に登録すれば必ず10月31日までが無料トライアル期間になります。10月28日のような月末付近で登録しても11月1日になった時点で自動的に月額料金の引き落としが始まってしまうわけですね。
無料トライアル期間を少しでも長く楽しむために、初回登録はなるべく月の始めに行うことをおすすめします。また、既に登録してしまったという方で、課金したくない方は無料トライアル期間を間違えないようご注意ください。
無料トライアル期間の確認は、パソコンならパラビ公式サイトTOPページ右上の「アカウントアイコン > アカウント情報」(下記の画像)から確認できます。
また、AndroidのParaviアプリなら「アプリのTOPページ左上の ≡ マーク > アカウント情報」(下記の画像)より確認できます。
メールや電話では解約できない
パラビの有料プランは、メールや電話からでは解約できません。公式サイトまたはAndroidアプリで使用中のアカウントにログインして退会手続きを行う必要があります。
退会したいのにうっかりパスワードを忘れてログインできなくなってしまった際は、後でご紹介する「パスワードを忘れて退会できない時の対処法」をご覧ください。
無料期間中に解約するとすぐに見放題作品を視聴できなくなる
パラビでは無料トライアル期間中に有料プランを退会すると、退会手続きを行った直後から見放題プラン対象作品を視聴できなくなります。そのため、無料トライアル期間中に退会手続きをとる時は、見たい作品を全て見終わってからにしましょう。
ちなみに、既に有料期間(登録月の次月以降)に入っていて、月額料金を支払っている方は、月の途中に退会手続きを行ってもその月の末日までは見放題プラン対象作品を視聴することができます。
会員情報は最後に利用した日から1年間残る
パラビで有料プランの解約手続きを行っても、最初に登録した氏名・性別・支払い情報(クレジットカードまたはキャリア決済)などのアカウント情報は残ったままになります。有料プラン解約後も、残ったアカウントを使用してログインや有料レンタル作品のレンタル&視聴は可能です。
2018年10月現在、このアカウント情報を任意で消去する方法はありません。
アカウント情報については、パラビ公式のヘルプセンターのQ&Aの「Q.利用再開方法は?」の回答に次のようにあります。
(前略)なお、前回の利用から1年間以上経過した場合、アカウントを登録し直す必要があります。
上記の通り、解約後、1年以上利用しなければアカウントが自動で消去されるようです。有料プランの解約を行った時点で月額料金は発生しませんが、アカウント情報が残ることが気になる方は一年以上ログインしないようにしましょう。
有料プラン再開時は無料トライアル期間がない
既に書いた通り、有料プランを解約してもアカウント情報は残るため、再度パラビを利用したくなった時にそのアカウントから有料プランを再契約することができます。
ただし、再契約時は初月から月額利用料金が発生することになります。初回登録時、無料視聴期間中に解約したアカウントで再契約した場合も、同じように初月から利用料金が発生するのでご注意ください。
iOS向けParaviアプリからは解約できない
パラビでは、他の動画配信サービスと同じくiTunes App StoreおよびGoogle Playストアで、スマホ向けのParaviアプリを配信していますが、iOSアプリからは退会手続きができません。
iPhoneをお使いの方はパソコンから解約するか、iPhoneのブラウザでパラビ公式サイトにアクセスして手続きを行う必要があります。
パラビをパソコン・iPhoneから解約する方法
パラビをパソコン・iPhoneから解約する方法をご紹介します。
1.ブラウザでパラビ公式サイトにアクセスし、ログイン後に画面右上の「アカウントアイコン」をクリック
2.メニューの中から「アカウント情報」をクリック
3.「登録お支払い情報」の中の「契約プランの確認・変更・解約」をクリック
4.「プラン解約」をクリック
5.「解約を続ける」をクリック
6.「アンケート画面」が表示されたら「解約する」をクリック
アンケートは任意のため、入力しなくても解約可能
7.「解約完了」という画面が表示されれば解約完了
パソコン・iPhoneからパラビの有料プランの解約方法は以上になります。
退会手続き完了後は「アカウントアイコン > アカウント情報 > 契約プランの確認・変更・解約」に、下記の画像のように「契約中のプランはありません」と表示されます。
スポンサーリンク
パラビをAndroidスマホから解約する方法
パラビの解約は、Androidスマホ向けのParaviアプリからでも行えます。動画配信サービスの動画を見る時、主にアプリによる視聴方法を選ばれている方にはこちらの方法がおすすめです。
ただし、iOS向けParaviアプリでは解約できないので、iPhoneをお使いの方は上にある「パラビをパソコン・iPhoneから解約する方法」をご覧ください。
1.Paraviアプリを開き、TOPページ左上の「≡」をタップ
2.メニューリストを下にスクロールし、「アカウント情報」をタップ
3.「契約プランの確認・変更・解約」をタップ
4.「プラン解約」をタップ
5.「解約を続ける」をタップ
6.「アンケート画面」が表示されたら、一番下までスクロールし「解約する」をタップ
アンケートは任意のため、入力しなくても解約可能
7.「プランを解約しました。」という画面が表示されれば解約完了。
Android向けParaviアプリからの解約方法は以上です。
解約後は、アプリのTOPページ左上の「≡ > アカウント情報 > 契約プランの確認・変更・解約」に下記の画像のように「契約中のプランはありません。」と表示されます。
既にご紹介した通り、パソコンから解約した場合でもスマホから解約した場合でも、アカウント情報自体は残ります。アカウントは最後にパラビを利用した日から1年以上経過すると自動で消えるようなので、解約後はパラビにログインせずに1年間待ちましょう。
パスワードを忘れて解約できない時の対処法
パラビの有料プランは、公式サイトまたはAndroidアプリでアカウントにログインしないと退会することができません。つまり、メールアドレスで登録した方が退会する時は、アカウントのパスワードが必要になります。
万が一、パラビのアカウントのパスワードを忘れてしまった時は、下記の手順でパスワードをリセットすることができます。
1.ブラウザでパラビ公式サイトにアクセスしTOPページの「ログイン > メールアドレスもしくはパスワードをお忘れの場合」をクリック
2.登録したメールアドレスを入力し「メールを送信する」をクリック
3.届いたメールの「パスワード再設定」をクリック
4.新しい「パスワード(確認用と2回)」入力し「再設定する」をクリック
5.「パスワード更新完了」画面が表示されたら、再設定完了。
退会手続きを行う際は、再度ログインページから設定したパスワードとメールアドレスでログインし直す
なお、現在のところパスワードの再設定はアプリからは行えません。スマホをお使いの方も、パスワードの再設定時はブラウザで公式サイトにアクセスしてください。
まとめ
主にTBS・テレビ東京系列の人気ドラマやバラエティー番組が豊富に配信されている動画配信サービス パラビは、無料トライアル期間中でも簡単に解約できます。
「パラビに1つ2つ気になる番組があるけど、そんなに沢山見たい番組もないし……」「既に他の動画配信サービスに加入済みだけど、パラビに乗り換えようか迷っている」という方には「登録→無料期間中に視聴→無料期間中に解約」という視聴方法がおすすめです。
また、パラビ公式サイトやアプリでは未登録でも配信中の動画を検索できるので、「TBSでやってたあの番組、久しぶりに見たいな」という時はぜひパラビで検索してみてください。
関連記事
・huluを退会と解約をする方法
・ビデオマーケットを退会と解約する方法
・ツタヤTVを退会と解約する方法
・auビデオパスを退会と解約する方法
・U-NEXTを退会と解約する方法
・dTVを退会と解約する
・FODプレミアムを退会と解約する方法
・パラビを退会と解約する方法
コメントを残す