Contents
Netflixとは?
Netflixは、アメリカ合衆国カリフォルニア州にあるNetflix社が提供している動画配信ストーリーミングサービスです。
日本では2015年9月から配信を開始しました。
日本国内の動画配信サービスとは違い、アメリカらしい大胆さとわかりやすさ、動画配信のスピード感が多くの支持を集めています。
Netflixの特徴
- 全ての動画が定額料金だけで見放題
- 世界中の高品質な動画が楽しめる
- Netflixオリジナル作品も充実
- パソコンやタブレット、スマートテレビなど、マルチデバイスで視聴できる
- 複数画面での同時視聴対応
- 作品をダウンロードしてオフライン再生できる
- ペアレンタルコントロール機能付き
スポンサーリンク
Netflixの月額料金・値段
Netflixの月額料金は、3つあるプランによって異なります。
プラン | 月額料金(税抜き) | 月額料金(税込み) | 1日当たりの料金 |
ベーシックプラン | 650円(税抜き) | 702円(税込み) | 約23円(税込み) |
スタンダードプラン | 950円(税抜き) | 1,026円(税込み) | 約33円(税込み) |
プレミアムプラン | 1,450円(税抜き) | 1,566円(税込み) | 約55円(税込み) |
Netflixの支払方法
Netflixは、多様な支払方法が用意されていることも魅力の1つです。クレジットカードやPayPalだけでなく、iTunesや携帯キャリア決済も利用できます。
ポイントや利便性など、自分にとって最適な支払方法を選べるのはとても便利です。
Netflixの支払い方法1【クレジットカード】
Netflixの支払いには、Visa、MasterCard、JCB、American Express、Dinersのクレジットカードが使えます。
Netflixの支払い方法2【デビットカード】
Netflixの支払いには、Visa、MasterCard、JCB、American Express、Dinersのデビットカードが利用可能です。
Netflixの支払い方法3【プリペイドカード】
Netflixの支払いには、Visa、MasterCard、American ExpressまたはJCBのロゴのあるプリペイドカードも使用できます。
Netflixの支払い方法4【Netflixプリペイド・ギフトコード】
Netflixでは、ローソンやファミリーマートなどのコンビニや、ケーズデンキやヤマダ電機などの家電量販店で購入できるNetflixプリペイド・ギフトカードからコードを入力して支払えます。現金で支払いたい方はこの方法が便利です。また、友達や家族へのギフトとしても最適です。
Netflixの支払い方法5【PayPal】
PayPalアカウントでもNetflixを支払えます。
Netflixの支払い方法6【iTunes】
iTunesアカウントを通してもNetflixの支払いができます。
Netflixの支払い方法7【SoftBankまとめて支払い】
SoftBankのキャリア決済である「SoftBankまとめて支払い」でもNetflixの支払いができます。
Netflixの3つのプラン
Netflixのプランその1【ベーシック】
一番月額料金が安いプランがベーシックプランです。月額料金702円(税込み)は、1日あたり約23円とチョコレート「ブラックサンダー」よりお得な値段。気軽に動画配信サービスがある暮らしを楽しめます。
ベーシックプランの画質は、SDまでの制限がありますが、大画面でなければ問題なく視聴できるレベルです。あまりインターネット速度が速くない環境(3GやLTEなどのモバイルデータ通信、ADSLなど)で主に視聴する場合はHD以上の画質が難しい場合もあるので、ベーシックプランで十分と言えます。
また、ベーシックプランの同時視聴数は1なので、1画面(1デバイス)でのみ視聴可能です。シングルの方はこれで十分ですね。1人で2画面別な動画を同時に見たいという方は別ですが。
Netflixのプランその2【スタンダード】
スタンダードプランは月額料金が1,026円(税込み)で、1日あたり約33円とチョコレート「ブラックサンダー」よりやや高い値段です。
スタンダードプランの画質は、SDの上位のHDで視聴できます。Netflixのほとんどの動画はHDで配信されているので、大画面できめ細かい映像を楽しみたい方にはスタンダードプランがおすすめです。
スタンダードプランの同時視聴数は2です。一緒に部屋にいても別行動が多いカップルや、遠距離恋愛中で離れた場所で同時に同じ動画を見て感動を共有したいというカップルにもおすすめです。
その昔、ドラマ「北の国から’92巣立ち」で、東京にいる純(吉岡秀隆)と北海道にいるれいちゃん(横山めぐみ)が、土曜日の夜に同じ映画の鑑賞会をしていたことが思い出されます。当時は、それぞれレンタルビデオ屋に借りに行って、公衆電話で電話して、レンタルビデオ屋に返却にいく、という大変な作業でした。21世紀の現在、Netflixがあれば、1クリックで同じことが実現できます。
Netflixのプランその3【プレミアム】
Netflixのハイエンドプランが、プレミアムプランです。月額料金は1,566円(税込み)で1日あたり約55円と、チョコレート「ブラックサンダー」が2個買えてしまう贅沢なプランとなっています。
プレミアムプランの画質は、HDはもちろん、最上位の4Kでも視聴できます。高速インターネット接続環境(光やCATVなど)があり、4K対応の大画面デバイスをお持ちの方におすすめのプランです。2018年5月現在、Netflixが4Kで配信している動画は多くはありませんが、今後徐々に増えていくことが予想されます。
プレミアムプランの同時視聴数は4です。3人以上の家族で、それぞれ好みのコンテンツが違って別々に動画を見る機会が多いファミリーにおすすめのプランです。
Netflixは、中国など一部の国と地域を除く世界190以上の国で視聴できます。海外赴任中のお父さんや海外留学中の子供とアカウントを共有する、といった使い方ができるのも世界展開をしているNetflixの嬉しいポイントです。もちろん、国内・国外を旅行中でも、いつでもどこでもNetflixが視聴できます。
Netflixのプランの違い
Netflixの各プランは月額料金が異なりますが、違いがあるのは「画質」と「同時視聴数」だけです。
視聴できる作品や、その他の機能は各プラン共通となっています。
Netflixのプランの違い1【画質】
Netflixが配信している動画の画質は3種類です。
SD<HD<4Kの順番で画質が高くなります。画質が高いということは、それだけきめ細かな映像を楽しめるということです。
プラン | 画質 | 解像度 | 鮮明さ | 1時間視聴した場合の通信量 |
ベーシック | SD | 640 x 480 | 普通 | 約0.7GB |
スタンダード | HD | 1920 x 1080 | 鮮明 | 約3GB |
プレミアム | 4K | 3840 x 2160 | 超鮮明 | 約7GB |
しかし、画質が高いほど動画のデータ量が大きくなり、高速のインターネット接続が必要となります。
また、家庭のインターネット接続(光、ADSL、CATVなど)通信料は月額定額制の場合がほとんどなので気にする必要はありませんが、モバイルデータ通信(3G、LTEなど)は従量制の場合が多いので、データ通信料金にも注意したほうがよいでしょう。
4K動画を視聴するには、4K再生に対応したデバイスが必要になります。
2018年5月現在、Netflixで配信されている4K動画はごく一部に限られていますが、今後は増加していくことが予想されます。
Netflixのプランの違い2【同時視聴数】
Netflixでは、各プランによって同時視聴数が異なります。
プラン | 同時視聴数 |
ベーシック | 1 |
スタンダード | 2 |
プレミアム | 4 |
同時視聴数は、同時に視聴できる画面(デバイス)の数のことです。例えば、同時視聴数が2なら、お母さんがパソコンで「テラスハウス」を見ながら、子供はタブレットで「弱虫ペダル」を見る、といった使い方ができます。
シングルの方なら同時視聴数1の「ベーシックプラン」、カップルなら同時視聴数2の「スタンダードプラン」、ファミリーなら同時視聴数4の「プレミアムプラン」がおすすめです。
Netflixのプランの違い3【各プラン共通】
視聴できる作品や視聴できるデバイス、その他の機能は各プランで共通となっています。
Netflixの無料体験
Netflixでは、本契約の前に31日間の無料体験ができます。
Netflixの無料体験期間
Netflixの無料体験期間は31日間です。1ヶ月間あれば、マルチシーズンの海外ドラマも完了できるほどです。もちろん毎日映画を楽しむのもいいし、Netflixオリジナル作品のクオリティを確かめるのもよいでしょう。
Netflixの無料体験の注意点
Netflixの無料体験は、無料体験期間が終了した翌日から自動的に本契約が始まり、月額料金が課金されます。
無料体験プランだけで解約する場合は、必ず無料期間が終了する前に解約(アカウントのキャンセル)をしましょう。
まとめ
Netflixは、カリフォルニア発の先鋭的な動画配信サービスです。オリジナル作品の充実ぶりは他の動画配信サービスを寄せ付けません。
Netflixの月額料金は、視聴者のライフスタイルに合わせた3つのプランによって異なる設定です。各プランの違いは「画質」と「同時視聴数」なので、自分の環境に合った最適なプランを選択しましょう。支払方法もさまざまなタイプから選べるのも嬉しい特徴です。
まずは31日間の無料プランを試してみて、Netflixがある暮らしをぜひ体験してみてください。
コメントを残す