FODプレミアムでは1ヵ月間無料で試すことが出来ます。でも、トライアルの解約方法がわからない!
こんな風に困っている方のために、解約時の注意点や解約できているかの確認方法も紹介していきます。
メアリーちゃん
ガジェテクさん
Contents
FODプレミアムの主な解約理由
FODプレミアムは映像配信サービスとして人気を誇っていますが、解約したいというユーザーが多いのも事実です。それぞれどのような理由で解約しているのでしょうか?
無料期間で十分だった
FODプレミアムではYahoo!JAPANのIDを使用すれば31日間の無料お試し期間が使えます。
無料だから登録してみたものの、忙しい日々にそんなに動画を楽しむ時間はなかったという人も多いです。雑誌やマンガは全く読まないという人も…。
必要性を感じていなければ解約して問題ないでしょう。そのための無料期間です。1か月たっぷり試すことができるので、自分に必要なサービスなのか見極めることは簡単ですね。
オフライン再生できない
オフライン再生できないから解約する場合もあります。FODプレミアムはダウンロード未対応なので、wifi環境がなければストリーミング再生です。通信料が上がりっぱなりなので、「新幹線などの長距離移動時に見たい」「外出先で楽しみたい」このようなユーザーの願いを叶えるは難しいのです。
それならダウンロード再生できるU-NEXTやNetflixなど他社に切り替える、という声も多い様子。
見逃し配信だけで十分
FODには無料会員でも見ることができる「見逃し配信」が充実しています。フジテレビのドラマやバラエティ番組なら、放送から1週間は見逃し配信として視聴可能です。
CMが入るデメリットはあるものの、高画質で見逃したドラマなどを見られるのは良いサービスですよね。
見逃し配信目的であれば無料会員でも十分ということです。
テレビで見たい
FODプレミアムはテレビ視聴のサポートをしていません。自己責任でHDMIケーブルなどを使用して見るしかないのです。
スマホではなくテレビの大きな画面で見たい!という方は他の動画配信サービスに切り替えているようですね。
このように、様々な理由でFODプレミアムを解約したいと思う人が多いのが分かります。
FODプレミアムの無料期間を確認しておこう
FODプレミアムの無料期間中であればギリギリまで楽しむことをオススメします!
読みたかった雑誌や見たかったドラマが後から出てくるかもしれませんよ。
解約する前に、まず無料期間がいつまでなのか把握しておきましょう。
パソコンから
まずFODトップページの「マイメニュー」をクリックします。
右側メニューの「月額コースの確認・解約」を選択してください。
無料お試し期間中であることが分かります。この場合は5月18日までとなっていますね。
5月18日のうちに解約手続きを行えば無料のまま解約できることになります。
スマホから
スマホではアプリではなくsafariやGoogleChromeなどのブラウザから進んでください。
右上の「メニュー」をタップします。
「月額コースの確認・解約」を選択します。
無料期間がいつまでなのか分かります。
パソコンもスマホも確認方法はほとんど同じですね。無料期間がハッキリしたら次に解約の手順を確認していきましょう。
スポンサーリンク
解約方法
FODプレミアムの解約方法はいたってシンプルです。ネット上で手続きできるので解約の引き止めや勧誘は一切ありません。
パソコンから
まずパソコンからの解約方法です。実は先ほど無料期間を確認したページと同じところから手続きができます。
「この月額コースを解約する」をクリック。
解約に関する注意事項が表示されます。
- 購入して視聴期限が残っている番組が視聴できなくなる。
- 見放題コースの番組が視聴できなくなる。
- 雑誌読み放題も利用できなくなる。
- 保有ポイントが利用できなくなる。
このような注意書きです。もしまだ見たい作品や使いたいポイントがあれば消費してから解約してくださいね。
問題ないので解約する!という場合はページを一番下までスクロールしてください。
「解約する」のボタンが表示されるのでクリックしましょう。
これで解約が完了しました。
スマホから
スマホからの操作もほとんど同じです。先ほど無料期間を確認した画面から進みます。
「この月額コースを解約する」をタップ。
パソコンと同じような注意事項が表示されるので、一番下までスクロールします。
「解約する」をタップして解約が完了します。
パソコン・スマホともに簡単な操作で解約ができますね。
FODプレミアムが解約できない?
FODプレミアムが解約できない!と慌てる人はアプリから解約しようとしていませんか?
アプリからは解約できない
FODプレミアムの解約はアプリからはできません。必ずパソコンやスマホのブラウザから行ってください。
アプリのメニュー画面を確認しても契約を確認する項目は見当たりません。
どんなに探しても見つからないので、safariやGoogleChromeから解約手続きを行いましょう。
通信エラー
パソコンやスマホで解約を行っている最中に通信エラーが起きたり、画面を閉じてしまったりして解約できていない場合もあります。
途中まで進んだから解約できているだろう、ではなくしっかり解約しないといけません。
でもまだ契約中なのか解約済みなのかどうやって判断するの?と迷ってしまう方のために、次は解約できているか確認する方法をお伝えします。
FODプレミアムが解約できているか確認する
解約されているかしっかり確認して安心しましょう。もし解約できていなかったら888円の支払いが待っています。
アプリなら一発
FODのアプリをインストールしていれば一発で分かります。
FODプレミアム会員の状態ではアプリ上部に表示されているロゴが「FODプレミアム」になっています。
解約後であればただの「FOD」になっています。
解約手続きのあとにアプリを立ち上げ直してから確認しましょう。
プレミアム用の動画を視聴しようとしてもOKです。アプリ側で勝手にログインし直してくれます。
コースの確認画面
FODのメニュー画面から月額コースを確認してもOKです。
画面下に下がるとFODプレミアムに「加入する」のボタンが表示されています。つまり現時点では未加入(解約済み)ということが分かりますね。
FODプレミアム解約時の注意点
ここでFODプレミアムの解約について注意点をまとめます。
解約後にもう一度無料お試しは使えない
Yahoo!JAPANのIDを使って無料お試し後に解約すると、もう一度無料お試しは使えなくなります。
再度登録すると最初から888円の月額料金が発生しますので、承知の上で解約を行いましょう。
解約した瞬間からサービスの利用ができなくなる
FODプレミアムを無料期間中で解約する場合、残りの期間が残っていてもサービスは即時で使えなくなります。
購入した動画の視聴はもちろん、ポイントの利用もできなくなるので注意してください。
雑誌も読めなくなる
FODプレミアムの特典として雑誌読み放題サービス「FODマガジン」も無料でしたが、こちらも使用できなくなります。
このように「月額コースに加入されていません」と表示されます。
FODプレミアムの解約方法のまとめ
FODプレミアムの解約方法や注意点などをまとめました。
ドラマや映画などの動画配信サービスや雑誌・マンガも読めるお得なサービスですが、必要なければ解約しても問題ないでしょう。解約方法はとってもシンプルです。
後から「やっぱり見たい」と思っても解約後には視聴できなくなるので十分に理解してから解約手続きしてくださいね。
関連記事
・huluを退会と解約をする方法
・ビデオマーケットを退会と解約する方法
・ツタヤTVを退会と解約する方法
・auビデオパスを退会と解約する方法
・U-NEXTを退会と解約する方法
・dTVを退会と解約する
・FODプレミアムを退会と解約する方法
・パラビを退会と解約する方法
コメントを残す