好きなアニメを見たいけれどDVDを買うまでもない…レンタルビデオ店に行くのも面倒…と思う方、結構いると思います。
そんな方のために、最近ではスマホやパソコンでいつでも好きな動画が見られる「動画配信サービス」が充実しているんですよ。
でも巷にはたくさんの動画配信サービスがあるので、どれがいいのか?アニメはどこが豊富なのか?見たいアニメはあるのか?と疑問点が出てきますよね。
そこで今回は好きなアニメを見たいあなたのために、
この6社のアニメ配信について様々な点から徹底比較します!安く、確実に、好きなだけ、アニメを視聴できるのはどのサービスか?参考にしてみて下さい!
メアリーちゃん
Contents
6つの動画配信サービスの概要
FOD
運営 | 株式会社フジテレビジョン |
月額料金 | 888円 |
無料期間 | 1か月間 (Amazonアカウント登録が必要) |
動画本数 | 2万本以上 (有料作品有り) |
対応端末 | パソコン・スマホ・タブレット SONY「BRAVIA」 AppleTV・FireTV・AndroidTV |
画質 | ハイビジョン |
ダウンロード機能 | 無し |
フジテレビが運営するFODプレミアムは、主にフジテレビ系のドラマやバラエティ、アニメなどを配信しています。
毎月ログインするだけで1300ポイントが貰えるので、有料動画や電子書籍を購入することも可能。
登録すればFODマガジンも閲読できるので好きな雑記も読み放題です。
U-NEXT
提供 | 株式会社U-NEXT |
月額料金 | 1,990円 |
無料期間 | 31日間 |
動画本数 | 見放題8万本 レンタル5万本 |
対応端末 | パソコン・スマホ・タブレット・ テレビ(BRAVIA、REGZA、 アクオス、VIERAなど)・ ゲーム機(PlayStation4など) |
画質 | フルハイビジョン 4K HDR |
ダウンロード機能 | 有り |
ドラマ・映画・アニメなど8万本が見放題で、有料動画のレンタルも行っているのがU-NEXT。
毎月1200ポイント付与されるので、ポイントで動画や書籍、コミックの購入も可能です。
事前に見たい作品をダウンロードしておけば、wifiが無くても通信料を気にせずに動画を楽しむことができます。
4アカウントまで共有可能なので、同時に別々の作品を視聴できるのも高評価!
Hulu
提供 | HJホールディングス株式会社 |
月額料金 | 933円 |
無料期間 | 14日間 |
動画本数 | 5万本以上 |
対応端末 | パソコン・スマホ・タブレット・ テレビ(Androidテレビ搭載など)・ ゲーム機(PrayStationなど)・ ブルーレイレコーダー・AppleTV・Chromecastなど |
画質 | ハイビジョン |
ダウンロード機能 | スマホにDL機能有り |
アメリカ発のHuluは、動画配信サービスとして日本で最初に始まりました。
月額会員になれば全てのコンテンツが見放題になるシンプルな設定。
2018年7月からは好きな作品を25本までダウンロードできるようになり、さらに便利になっています。
特に海外ドラマの品ぞろえは豊富です。
auビデオパス
提供 | KDDI株式会社 |
月額料金 | 562円 |
無料期間 | 30日間 |
動画本数 | 1万本以上 (有料レンタル有り) |
対応端末 | パソコン・スマホ・タブレット・ テレビ(auひかり・AppleTV・SmartTVなど) |
画質 | ハイビジョン |
ダウンロード機能 | 有り |
KDDIが運営するauビデオパスは、毎月540コインが付与されるので、有料レンタル作品を1つ購入できます。
また、「auマンディ」という映画割引サービスも受けられます(ポップコーンも割引)。
dTV
提供 | 株式会社NTTドコモ |
月額料金 | 500円 |
無料期間 | 31日間 |
動画本数 | 12万本以上 (有料レンタル有り) |
対応端末 | パソコン・スマホ・タブレット・ スマートテレビ/レコーダー・ AppleTV・Chromecastなど |
画質 | ハイビジョン 4K HDR |
ダウンロード機能 | 有り |
NTTドコモのdTVは、ドコモユーザー以外でもdアカウントの登録をすれば視聴することができます。
低価格なのに動画数は国内最大級!
4KやHDRというかなり綺麗な高画質の映像を見ることができるので、4Kテレビをお持ちの方におすすめ!
好きな作品はアプリにダウンロードしておけるので外出先でも楽しめます。
ビデオマーケット
提供 | 株式会社ビデオマーケット |
月額料金 | プレミアム:500円(暇つぶしの視聴におすすめ) プレミアム&見放題:980円(ガッツリの視聴におすすめ) |
無料期間 | 初月 ※ソフトバンクまとめて支払いは初月から料金発生 |
動画本数 | 20万本以上 |
対応端末 | パソコン・スマホ・タブレット・ AndroidTV、Chromecastなど |
画質 | フルハイビジョン 2K |
ダウンロード機能 | 無し |
ビデオマーケットは主に毎月付与される540ポイントを使用して動画を視聴します。
映画なら1本324ポイント~、30分ドラマなら1本108ポイント~、アニメ1本108ポイントなど。
見放題コースを付けるとさらに25000本以上の動画が見放題です!
作品数が日本一多く、最新作の配信も速いのでサービスは文句なしですね!
動画配信サービスの料金比較
月額料金を安さ順で比較すると以下のようになりました。
1位:dTV(500円)
1位:ビデオマーケットプレミアム(500円)
2位:auビデオパス(562円)
3位:FOD(888円)
4位:Hulu(933円)
5位:ビデオマーケットプレミアム&見放題(980円)
6位:U-NEXT(1990円)
同率1位でdTVとビデオマーケットプレミアムが500円という結果になっています。
一番高いのはU-NEXTで、1位の約4倍の1990円です。ただU-NEXTはオフライン視聴やフルハイビジョンなどの別の面で良いサービスを提供していますね。
動画配信サービスの無料期間比較
無料期間は長い方がお得なのでたっぷり楽しみたいところです。
1位:U-NEXT・dTV(31日間)
1.5位:FOD(1か月間)※例えば8/15~9/14など。月によって31日だったり30日だったりする
2位:auビデオパス(30日間)
3位:Hulu(14日間)
番外:ビデオマーケット(初月無料なので登録日次第で変わる)
無料期間は1か月もあると平日・休日にどのくらい動画を楽しめるか十分判断できますね。
1か月のうちどこで登録しても31日間の無料期間があるU-NEXTとdTVは便利です。
ただ、無料期間中に解約を考えている場合は忘れないように注意が必要。
ビデオマーケットのように登録月無料の場合は、月末に登録すると損した気分になります。登録を月初まで待つ煩わしさがありますね。
どの動画配信サービスも2回目以降は基本的に無料期間がなくなるので気をつけましょう。
動画配信サービスの動画本数比較
配信している動画本数で比較すると以下のようになります。これは有料作品も含みます。
1位:ビデオマーケット(20万本~)
2位:U-NEXT(13万本~)
3位:dTV(12万本~)
4位:Hulu(5万本~)
5位:FOD(2万本~)
6位:auビデオパス(1万本~)
動画本数はビデオマーケットが圧倒的に多いですね。ただ、見放題動画は2万5千本ほどなので、ほとんどはポイントで購入することになります。
U-NEXTも動画自体は13万本ありますが、そのうち見放題動画は8万本です。
有料動画を抜きにして考えるとdTVの12万本が一番多いという結果になります。
画質比較
画質と比較すると以下のようになります。
1位:U-NEXT(フルハイビジョン・4K・HDR)
2位:dTV(ハイビジョン・4K・HDR)
3位:ビデオマーケット(フルハイビジョン・2K)
4位:FOD・Hulu・auビデオパス(ハイビジョン)
画面解像度(高い順)
4K:3840×2160ピクセル(ハイビジョンの4倍の画質)
2K:2560×1440ピクセル
フルハイビジョン:1920×1080ピクセル
ハイビジョン:1280×720ピクセル
※HDR(ハイダイナミックレジン):明るい部分・暗い部分をより鮮明に綺麗に映し出せる機能
4KやHDRを取り入れたU-NEXTやdTVが画質比較では上位になりました。アニメはもちろん実写や特撮も、一段と綺麗な画質で見ることができるでしょう。
ただ、使用しているテレビやパソコンに4Kを写す機能が無ければ意味がありません。
画質で決める前にお使いの機器をチェックしてください。
また、全ての作品が4K対応ではなく、まだ一部の作品のみなので期待し過ぎないようにしましょう。
それにハイビジョンでも十分綺麗な映像を見ることができますよ。
オフライン視聴比較
事前にダウンロードしておいて、外出先や移動中などのwifiが無い環境でも、通信料を気にせず視聴できるのが
「オフライン視聴(ダウンロード再生)」です。
オフライン対応:U-NEXT・Hulu・dTV・auビデオパス
オフライン未対応:FOD・ビデオマーケット
多くの動画配信サービスは続々とオフライン視聴に対応してきています。
Huluも最近まで未対応でしたが2018年7月から対応開始しました。
現在未対応のFODとビデオマーケットも、対応するのにそう時間はかからないかもしれませんね。
今度はアニメを中心に比較していくよ!
ガジェテクさん
アニメ視聴について徹底比較!
今度は6つの動画配信サービスのアニメについてあらゆる点を比較していきましょう。
※最新アニメやアニメの本数などは2018年10月時点の情報です。本数が明記されていない場合は目視確認のため誤差が生じる場合があります。
アニメの本数と売れ筋
サービス名 | タイトルの数 | おすすめ作品・売れ筋 | 備考 |
FOD | 709本 | ![]() ワンピース・ドラゴンボール・進撃の巨人・コードギアス・トリコ・七つの大罪・鋼の錬金術師・ちびまる子ちゃん など |
やはりフジテレビ系のアニメが売れ筋トップに。ワンピースはアニメ版・特別版・劇場版などかなりの本数が配信中。 |
U-NEXT | 2239本 | ![]() はたらく細胞・僕のヒーローアカデミア・ブラッククローバー・ドラゴンボール・あそびあそばせ・オーバーロード・かくりよの宿飯 など |
今話題のはたらく細胞やヒロアカはもちろん、深夜アニメも多いです。 |
Hulu | 約750本 | ![]() 家庭教師ヒットマンREBORN・銀魂・3D彼女リアルガール・ジョジョの奇妙な冒険・東京喰種・ポプテピピック・けものフレンズ など |
おすすめ作品がピックアップされており、ジャンルは様々ですが少年漫画・青年漫画系が多いですね。 |
auビデオパス | 約1760本 | ![]() メジャーセカンド・BORUTO・進撃の巨人・オーバーロード・はたらく細胞・かくりよの宿飯・ゆらぎ荘の幽奈さん など |
こちらも深夜アニメが人気。 有料作品ではアンパンマンやフェアリーテイルが売れている模様。 |
dTV | 約600本 | ![]() 名探偵コナン・テニスの王子様・僕のヒーローアカデミア・ドラえもん・ドラゴンボール・アンパンマン・クレヨンしんちゃん など |
dTVでは名探偵コナンが一番人気の様子。 子供アニメが多く視聴されているので親が子供に見せているのかもしれませんね。 |
ビデオマーケット | 4168本 | ![]() ドクタースランプ・フェアリーテイル・ファインディングニモ・ナイトメア・聖闘士星矢・リメンバーミー・ボスベイビー など |
子供向け、特にディズニーやピクサーの作品が人気です。 dTVと同じく親が見せたいアニメなのでしょう。 |
各動画配信サービスによって、アニメ作品の本数や人気アニメの種類に違いがあることが分かりました。
幅広いジャンルや深夜アニメに期待するならU-NEXTやビデオマーケットがおすすめです。
最新アニメの配信
新着配信アニメと、実際のTV放送日を確認しました。
サービス名 | 新着アニメ | TV放送日 (最速) |
配信日 | 日数 |
FOD | でびどる! 1話 | 10月4日25:05~ | 10月5日 | 翌日 |
U-NEXT | オーバーロードⅢ 12話 |
9月25日22:00~ | 10月5日 | 10日後 |
Hulu | あかねさす少女 1話 | 10月1日19:30~ | 10月2日 | 翌日 |
auビデオパス | 中間管理録トネガワ 13話 | 10月2日25:59~ | 10月3日 | 翌日 |
dTV | ブラッククローバー 52話 | 10月2日18:25~ | 10月4日 | 2日後 |
ビデオマーケット | でびどる! 1話 | 10月4日25:05~ | 10月5日 | 翌日 |
放送日の翌日には配信しているサイトが多いですね。
U-NEXTは他の新着アニメもチェックしてみましたが、実際の放送日から1週間以上経っている作品が散見されました。
dTVは2日後の配信となっていますが、他の作品は翌日の配信も多いです。
最新アニメ配信の比較としてはU-NEXT以外すべておすすめと言えます。
アニメ映画
シリーズアニメだけでなく、アニメ映画を楽しみたいときってありますよね。
有名アニメの劇場版や、話題のアニメ映画など数々配信されています。
サービス名 | アニメ映画本数 | 種類(全て劇場版) |
FOD | 30本以上 | ![]() 虐殺器官・心が叫びたがってるんだ・ハーモニー・屍者の帝国・北斗の拳 など |
U-NEXT | 395本 | ![]() アンパンマン・メジャー・君の名は。・ドラゴンボール・メアリと魔女の花 など |
Hulu | 113本 | ![]() スラムダンク・アイスエイジ・スカイクロラ・ピアノの森・宇宙戦艦ヤマト など |
auビデオパス | 150本以上 | ![]() ライオンキング・怪盗グルーのミニオン大脱走・バケモノの子・機動戦士ガンダム など |
dTV | 300本以上 | ![]() 妖怪ウォッチ・ドラゴンボール・プリキュアオールスターズ・きかんしゃトーマス など |
ビデオマーケット | 445本 | ![]() ドラゴンボール・スマイルプリキュア・戦国BASARA・ルパン三世・シュレック など |
アニメ映画は、やはり動画数がナンバー1であるビデオマーケットが強いですね。
幼児向け・大人向けのアニメ映画はもちろん、海外の作品も揃っています。
対してFODはアニメ映画の本数は少なめでした。映画よりもシリーズアニメに力を入れているのでしょう。
アニメ映画をたくさん見たいという方はU-NEXTかビデオマーケットがおすすめ。
懐かしアニメ
今流行りのアニメではなく、80~90年代の青春を思い出すアニメを見たいという方も多いと思います。
懐かしアニメの充実さはどうなっているでしょうか。
サービス名 | アニメ本数 (~1990年代まで) |
種類・年代 |
FOD | 128本 | ![]() 1980年代:北斗の拳・うる星やつら・笑ゥせぇるすまん など 1990年代:GTO・カードキャプチャーさくら・幽遊白書 など |
U-NEXT | 約15本 | ![]() 1980年代:地球へ…・太陽戦隊サンバルカンなど 1990年代:忍者戦隊各レンジャー など |
Hulu | 87本 | ![]() ~1970年代:アタックNo1・じゃりんこチエ・機動戦士ガンダム など |
auビデオパス | 約70本 | ![]() ~1970年代:くまのプーさん・ピノキオ・ダンボ・白雪姫 など |
dTV | 約10本 | ![]() サイボーグ007・ルパン三世・天才バカボンなど |
ビデオマーケット | 1324本 | ![]() ~1970年代:一休さん・バビルⅡ世・魔女っ子メグちゃん など |
懐かしアニメの本数でもビデオマーケットがぶっちぎりでトップです。名作・メジャーな昔のアニメはもちろん、見る人いるのかな?と思うような古いアニメまで勢ぞろい!
懐かしアニメをたくさん見たいという方はビデオマーケットがおすすめです。
声優番組
好きな声優から見たいアニメを探すこともありますよね。
そんな声優が出演する番組も見たいと思いませんか?
数は多くありませんが、声優番組を配信している動画配信サービスもあります。
サービス名 | 番組数 | 出演者など |
FOD | 10本以下 | ・内田彩(密着番組) |
U-NEXT | 約20本 | ![]() ・諏訪部順一、浪川大輔、梶裕貴(声優だって旅します) |
Hulu | 0本 | |
auビデオパス | 10本以下 | ![]() ・小野大輔と下野紘(小野下野のどこでもクエスト) |
dTV | 0本 | 高橋直純や日笠陽子などのライブ動画が「音楽」ジャンルに10本程有り |
ビデオマーケット | 0本 | 声優からアニメを探すことが可能 |
声優番組はU-NEXTが一番多いという結果になりました。
普段は声しか知らない声優の人柄を知ることができるので貴重映像とも言えるでしょう。
ビデオマーケットでは声優の名前から出演作品を検索することが可能なので便利です。
アプリの評価
各動画配信サービスにはアプリがあります。
アプリで動画を楽しみたいという方のために、アプリの評価やレビューもチェックしましょう。
アプリの評価を比較するとU-NEXTがトップ、dTVが最下位となりました。
U-NEXTは月額料金が割高なのもあってアプリのサービスにも力を入れている様子。
対してdTV・FOD・Huluの評価は3以下とあって、動画が止まったりログインができなかったり広告が煩わしいなどの低評価が目立ちました。
今はスマホで動画を見るのが当たり前の時代なので、アプリの使い勝手は一刻も早く向上させてもらいたいですね。
ガジェテクさん
メアリーちゃん
アニメを視聴できる動画配信サービスのまとめ
6社を徹底比較してみた結果、それぞれに異なった強み・弱みがあることが分かりました。
作品数の多さ、アニメ配信の速さ、画質の良さ、料金の安さなど、同じ動画配信サービスでも全然違います。
評価が悪いからといって全ての人に向いていない訳ではありません。
どんなアニメをいつどんな時に視聴したいのかによって、おすすめされるサービスは異なります。
あなたに一番適している動画配信サービスを見つける参考にしてみてくださいね。
コメントを残す