iOS12の新機能やリリース時期が6月に開催されたWWDC 2018にて発表されました。
iPhoneユーザーの方なら対応機種も含めて気になる話題ですよね。
当記事ではiOS12の新機能を、リリース時期や対応機種と一緒にご紹介します。
Contents
- 1 iOS12対応機種は?リリース日はいつ?
- 2 iOS12の新機能1:古い機種でもパフォーマンスアップ!
- 3 iOS12の新機能2:AR機能が進化!マルチプレイにも対応!
- 4 iOS12の新機能3:iPhoneが定規の代わりになる-メジャー機能
- 5 iOS12の新機能4:Siriにショートカット機能追加
- 6 iOS12の新機能5:アニ文字(Animoji)とFacetimeが進化!
- 7 iOS12の新機能6:おやすみモードと通知機能が便利に
- 8 iOS12の新機能7:アプリの利用時間を記録・制限-ScreenTime
- 9 iOS12の新機能8:写真アプリの検索や共有がより快適に
- 10 iOS12の新機能9:株価アプリ・ボイスメモ・電子書籍アプリがデザインを一新
- 11 iOS12の新機能10:CarPlayでサードパーティー製のアプリも使用可能に
- 12 iOS12の対応機種と追加された新機能のまとめ
iOS12対応機種は?リリース日はいつ?
iOS12の対応機種について
iOS12には、iPhone 5s以降であればアップデート可能となります。
具体的な対応デバイスは下記の通りです。
対応機種 | |
iPhone | iPhoneX、iPhone8、iPhone8 Plus、iPhone7、iPhone7 Plus、iPhone6s、iPhone6s Plus、iPhone6、iPhone6 Plus、iPhone SE、iPhone5s |
iPad | 12.9インチ iPad Pro(第2世代)、12.9インチ iPad Pro(第1世代)、10.5インチ iPad Pro、9.7インチ iPad Pro、iPad Air 2、iPad Air、iPad(第6世代)、iPad(第5世代)、iPad mini 4、iPad mini 3、iPad mini 2 |
iPod | iPod touch(第6世代) |
iOSでは新しいバージョンがリリースされる度に古い機種が使えなくなることが多かったため、今回もiOS12の対応機種にiPhone5sやiPad Airは含まれないのではないか、と言われていました。
しかし、WWDC 2018の発表により、iOS12はiPhone5s以降の全てのiPhone、つまりiOS11が使える全ての機種でアップデートできることが確定しました。
現在、iPhone5sを使っている方も、少なくともiOS12にはアップデートできるのでご安心ください。
iOS12のリリース日について
6月時点で、iOS12がリリースされる時期について「今秋」と発表されています。
具体的なリリース日までは不明ですが、秋になれば、iOS11を使用している全ユーザーがiOS12にアップデートできるようになります。
iOS12の新機能1:古い機種でもパフォーマンスアップ!
iOS12では、CPUのパフォーマンス制御を効率化し、古い機種でも安全かつ最高のパフォーマンスで動くようになっており、例えばiPhone6 Plusならアプリ起動が40%、キーボード表示が50%、カメラが70%も高速化されています。
iOS12の新機能2:AR機能が進化!マルチプレイにも対応!
iOS12では、ARアプリ用の開発ライブラリ「ARKit」がアップデートされ、同じAR空間を複数のデバイスで共有できるようになりました。
これにより、家庭用ゲーム機のような複数人での協力プレイや対戦もAR機能を使ってできるようになります。
上の画像は、本物のレゴ(右の建物)の周りにARオブジェクト(建物やキャラクター)を配置したものです。
下の画像は一つのAR空間を複数のデバイスで共有しており、片方がARオブジェクトのキャラクターや建物を追加すると、その映像が他のデバイスにも反映されています。
更に「USDZ」というファイル形式のARオブジェクトが埋め込まれたニュースアプリや通販サイトも作れるようになりました。
サイトに埋め込まれたARオブジェクトを使って、購入予定の品を部屋に置いた時の様子を確認することもできるようになります。
iOS12の新機能3:iPhoneが定規の代わりになる-メジャー機能
iOS12では、新たにARカメラを利用したApple純正の測定アプリ「Measure」が登場します。
ARカメラに測定したい物体を写し、測りたい部分の始点と終点をタップすることでいつでも手軽に物体の長さを計測できます。
トランクのような長方形の物体であれば、3辺を計測して体積を求めることも可能です。
更に、自動検出機能も備わっており、長方形の物体ならARカメラに対象を写しただけで自動で縦横の長さを測定できます。
iOS12の新機能4:Siriにショートカット機能追加
iOS12では、Siriにショートカット機能が追加されます。
ショートカット機能では、好きなフレーズでいつでも任意のアプリを起動できるようになります。
上の画像は、「鍵を失くした」というフレーズに反応して、SiriがBluetoothで失くしたモノの場所を特定するアプリを起動しているところです。
また、ショートカット機能には、一つのフレーズに対して複数のアプリを登録できるエディター機能もあります。
例えば、Siriに「家に帰る」と言うだけで「自宅へのルート表示」「家族にメッセージを送る」「自宅のエアコン作動」「帰りに聞くラジオを流す」という一連の処理を行ってくれます。
このショートカット機能には、Apple純正のアプリ以外のサードパーティー製のアプリも登録できるため、活用できる場面が広そうです。
iOS12の新機能5:アニ文字(Animoji)とFacetimeが進化!
iOS12では、ビデオチャット機能とメッセージアプリも進化しました。
Animoji(アニ文字)が進化&カスタムキャラが作れるMemoji機能を追加
メッセージアプリで使用できるアニ文字に、新しく4体のキャラクターが追加されました。
更に、「舌」も認識してキャラクターに反映できるようになったことで、より表情豊かになります。
新たな機能として髪型や髪の色、肌の色、耳の色、アクセサリーなど細かくパーツを指定してオリジナルのキャラクターを作る「Memoji」も登場!
通常のAnimojiと同じく、Memojiも自分の表情を自動認識し、反映してくれます。
上の画像のように作成したMemojiやスタンプ、エフェクトを使って写真を撮影し、メッセージアプリで相手に送ることもできます。
ビデオチャット機能 Facetimeがグループ通話に対応
これまで1対1でしか行えなかったビデオチャット機能「FaceTime」が最大32人までのグループ通話に対応します。
グループ通話中は、現在発言している人の顔が拡大されるなど見やすさにも配慮されています。
こんな風に自分の顔の代わりにAnimojiやMemojiを表示させることもできますよ。
iOS12の新機能6:おやすみモードと通知機能が便利に
iOS12では、おやすみモードと通知機能が改善され、夜中の通知で睡眠を妨げられることのないようになっています。
まず、おやすみモード作動中はロック画面に一切通知が表示されなくなり、通知は全ておやすみモード解除後に表示されるようになりました。
また、おやすみモードの解除条件に「この場所を離れるまで」などの条件を設定できるようになりました。
更に、これまで一件一件表示されていた通知がアプリごとに表示されるようになりました。
画面いっぱい並んだ似たような通知を一件一件確認する手間がなくなるのは嬉しいですね。
iOS12の新機能7:アプリの利用時間を記録・制限-ScreenTime
iOS12では、アプリごとの利用時間が記録され、どのアプリを何時間使っているかグラフや数字を使って解析する機能 ScreenTimeが追加されます。
この機能では更に、特定の時間だけアプリを起動できないようにしたり、あらかじめ設定した利用時間を超えるとアプリを起動できないよう制限することもできます。
また、この制限機能は複数のデバイス間で共有したり、あるスマホから別のスマホに対して制限を設定することも可能です。
夜更かししがちなお子さんのスマホに、夜中の間はアプリを起動できないようにしておく、ということもできますよ。
iOS12の新機能8:写真アプリの検索や共有がより快適に
iOS12では、写真アプリの管理機能も進化しました。
写真アプリの管理画面では、写真に写ったものを自動で識別し「物・場所・イベント・人物」ごとにカテゴリー分けしてくれたり、顔認証機能により写真に写った人物にその写真をシェアしないかと提案してくれたりします。
更に、共有した相手もその写真に後から別の写真を追加できる「シェアバック」機能も登場しました。
iOS12の新機能9:株価アプリ・ボイスメモ・電子書籍アプリがデザインを一新
iOSの株価アプリ Stocksと電子書籍&オーディオブックアプリ、そしてボイスメモがデザインを一新し、より直感的に使いやすい画面になります。
その他にも、下記のような変更点があります。
- Stocksで関連するApple NEWSが表示される
- 電子書籍&オーディオブックアプリ iBooksがApple Booksに改名
- 株価アプリとボイスメモがiPadに対応
- ボイスメモがiCloudへファイルが保存可能に
iOS12の新機能10:CarPlayでサードパーティー製のアプリも使用可能に
CarPlayは、iPhoneとカーナビを接続する機能で、マップや電話、メッセージなどのiPhoneアプリをカーナビで使用・操作できるようにするアプリです。
従来のiOSでは、iPhone標準のアプリしか使えませんでしたが、iOS12ではGoogle Mapのようなサードパーティー製のアプリも使用可能になります。
iOS12の対応機種と追加された新機能のまとめ
iOS12の対応機種と新機能、リリース時期についてご紹介しました。
iOS12の対応機種とリリース時期についておさらいすると「iPhone5s以降の機種でアップデート可能」で、具体的なリリース日は不明ですが、「今秋中にリリースされる」と発表されています。
従来よりも安定・高速化したパフォーマンスに、AR機能を始め魅力的な機能が満載のiPhone12。
iOS11が利用できる機種ならばアップデート可能なので、iPhone/iPad/iPodユーザーの方は安心してリリース日を待ちましょう。
コメントを残す