迎車の料金が無料かどうか気になっていませんか?実は迎車料金だけでなく、乗車料金が全額無料になる方法があるんです!
この方法さえ使えばタクシー料金を支払う必要がなく、ずっと無料で乗車することが出来ます。
私はこのところかなりの頻度でタクシーを利用していますが、まったく料金を支払っていません。
今回はそんなタクシー料金が無料になる方法をご紹介します。
Contents
迎車料金とは?
タクシー料金が無料になる方法についてご紹介する前に、まず迎車料金について説明いたします。
迎車料金とは文字通り、電話などでタクシーを呼んだ時に発生する料金です。迎車の料金は地域や事業者によって異なり、迎車料金が発生しない地域もあります。ちなみに私が住んでいる名古屋市では200円かかります。
タクシー料金が無料になる方法
それではタクシー料金が無料になる方法についてご紹介します。私が無料でタクシーに乗れるの理由は、実はあるアプリを使っているからです。それが「ジャパン・タクシー」!
以前は全国タクシーという名称でしたが、最近ジャパンタクシーという名称に変更されました。
そんなジャパンタクシーを使うとなぜ料金が無料になるかと言いますと、実はジャパンタクシーにはある画期的なシステムがあるからです。それが「お友達紹介制度」!
そもそもジャパン・タクシーとは?
ジャパン・タクシーについて既にご存じの方も多いと思いますが、簡単にご紹介します。
ジャパン・タクシーとはどこにいてもタクシーを呼ぶことが出来る画期的なアプリです。
呼べるタクシーの事業者を選択することが出来、タクシー料金も乗車する前に確認することが出来るので、料金についての心配もありません。
≫ジャパン・タクシーの使い方についてはこちらの記事でご紹介しております。
ジャパン・タクシーのお友達紹介制度とは?
ジャパン・タクシーでは初回登録時にコードを入力すると初回限定クーポンがもらえます。初回限定クーポンは1000円引きとして使えるので、初めて登録される方は必ずコードをお使いください。
初回限定クーポンのコードはアプリに登録すると付与されます。実はこのコードを友達などに使ってもらうと、コードを使った側が1000円分のクーポンをもらうだけでなく、紹介した方も1000円分のクーポンがもらえちゃうのです!!
つまり、ジャパン・タクシーのアプリをいろんな方に紹介すると1000円引きのクーポンがどんどんもらえちゃうのです。
こちらが私のジャパン・タクシーアプリのクーポン画面ですが、このように1000円OFFのクーポンがかなり枚数が溜まっています。私はこちらのサイトでアプリについて紹介しているため、かなり枚数をもらえていますが、ブログで紹介しなくても、友人や家族に紹介するだけでもクーポンはもらえるので、ぜひ紹介してみてください。
実際にジャパン・タクシーアプリでクーポンを使ってみた!
初回限定クーポンがかなり溜まったので、実際にタクシーで使ってみました。
まだジャパン・タクシーアプリをダウンロードしていない方はこちらからダウンロードしてください。
ジャパン・タクシーアプリの使い方はすごく簡単でした。アプリを起動しましたら、今すぐ呼ぶか日時を予約して呼ぶかのどちらかを選ぶことが出来ます。
今回は「ここで乗る」方で使ってみました。
最初に乗車する場所を設定します。次に降車する場所を設定します。これで行き先の設定は完了です。
設定した行き先まで料金が表示されるので、とても便利です。ただし、実際に利用した時の料金と異なる場合があるので、ご注意ください。
お支払方法も設定することが出来、クレジットカードを設定しておくと、タクシーから降りる時に支払う必要がなくなります。
ちなみに初回限定クーポンはタクシーを呼ぶ前に、こちらの画面になった時に設定しておきましょう。クーポンを設定せずにタクシーを呼んでしまうと割引が効かなくなるので、気を付けてください。
クーポンは1回に1枚しか使用できないので、料金が1000円以上になるとお金を支払う必要があります。
「今すぐ呼ぶ」をタップすると現在地に一番近いタクシーを呼んでくれます。そして、来てくれるタクシーの現在地がどこなのか表示されるので、安心して待っていられますね。
タクシーを呼ぶ時間帯や場所によっても異なりますが、だいたい4分ぐらいで来てくれました。
タクシーに乗車するとジャパン・タクシーアプリで登録された名前で確認されるので、別のタクシーに乗り間違えることもありません。
タクシー会社によって異なりますが、行き先を伝える必要がない会社もあれば、行き先を再度伝える会社もありますので、運転手が行き先を知らない場合は、訊いてくれるので安心してください。
ちなみに領収書には料金が記載されていますが、初回限定クーポンを使用しているため、料金は発生しません。
タクシーの迎車料金だけでなく全額無料で乗り放題のまとめ
タイトルに乗り放題という風に書いてしまいましたが、実際はクーポンの回数分しか乗れませんし、1000円以上かかる場合は追加料金を支払わないといけません。
ただ、私のようにクーポンをたくさん貯めること出来ましたら、近距離であれば料金は発生しません。
みなさんも初回限定クーポンをたくさん貯めてはいかがでしょうか?
こちらのコードを初回登録時に使用すると1000円引きのクーポンがもらえるので、ぜひお使いください。
FDB2AF
コメントを残す