クイズアプリ グノシーQは、毎日21時30分からライブ配信しています!
参加費無料&会員登録不要のライブ配信クイズに答えて1回最大50万円(山分け方式/キャリーオーバーあり)の賞金を獲得してみませんか?
事前準備で全10問中4問まで対策可能なライブクイズアプリ グノシーQの参加方法と攻略法をご紹介します!
メアリーちゃん
ガジェテクさん
Contents
グノシーQとは?
運営 | 株式会社Gunosy |
対応デバイス | iOS(9.0以降)/Android(端末により異なる) |
賞金 | 10万~50万/回(山分け&キャリーオーバー方式) |
開催時刻 | 毎日21時30分~(※9月2日より日曜日は休み) |
問題 | 全10問(3択形式) |
出金方法 | Amazonギフト券(10万円未満) / 銀行振込(10万円以上) |
グノシーQとは、株式会社グノシーが運営するライブクイズです。専用のアプリがあるわけではなく、同社が運営するニュースアプリ「グノシー」の中の一コーナーになっています。
そのため、他社のライブクイズアプリのような会員登録は不要で、グノシーをインストールするだけでクイズに参加できます。
2018年8月現在、配信1回当たりの賞金額は最大50万円で、全問正解者が複数いた場合は山分けとなります。
最低出金額の制限もなく、一人当たりの賞金額が10万円以下の場合は、Amazonギフト券コードという形で付与されます。
付与されたギフト券コードは、グノシーQの設定画面からAmazonのアカウントを入力するだけで、アカウントのAmazonギフト券残高にチャージ可能!
山分け方式のライブクイズアプリだと一人当たりの賞金が少額になることも多いですが、この出金方法なら少額でも活用しやすいですね。
メアリーちゃん
グノシー以外に、JAM LIVEもおすすめだよ!

グノシーQの参加方法
グノシーQには、ニュースアプリ グノシーから参加できます。開催時刻前にグノシーのインストールと簡単な初回設定だけ済ませておきましょう。
1.iTunes App StoreまたはGoogle Playストアでニュースアプリ「グノシー」をインストールする
2.アプリを開いた後「グノシーを初めて使う」とタップ。「性別」と「年齢」を入力し、「送信する」をタップ
これでインストールと初回設定は完了です。グノシーQに参加する際は、開催時刻直前にグノシーを開きましょう。
4.開催時刻直前(通常21時15分頃)になると、グノシーの「トピック」タブ上部にグノシーQのバナーが表示されるのでタップ
4.グノシーQのページを開いたまま、開催時刻まで待つ
画面左下のコメントは画面をタップすることで表示/非表示の切り替えが可能。また、画面上部でライブ配信画質を変更可能。
回線の容量が不安な方はあらかじめコメント非表示/低画質に切り替えておくことをおすすめします。
4.開催時刻になるとMCが登場し、その日の賞金額やジャンルなどの説明の後にクイズが開始される
メアリーちゃん
ガジェテクさん
5.クイズは3択形式で全10問。制限時間は約10秒。
一度答えを選択すると変更できないので、押し間違えには注意。
間違えた場合は、一度の配信中に一回だけ「復活カード」を使って復活可能。
復活カードは問題を間違えた直後にのみ復活するかを選択できる。最終問題(10問目)では復活できない。
7.10問出題後、全問正解者と一人当たりの賞金額が発表される
賞金は一人当たり10万円以下なら、Amazonギフト券コードとして付与される
9.自分が獲得した賞金はグノシーQホーム画面の「プロフィールアイコン>獲得賞金」から確認と出金手続きが可能
その日の配信時刻や内容については、公式Twitter(グノシーライブ@gunosy_live)にてご確認ください。
グノシーQの攻略法1:復活カードを有効活用する
ここからはグノシーQの攻略法をご紹介していきます。
復活カードとは
復活カードを持っていると、1回の配信中に1度だけ、最終問題以外の問題で間違えても復活できます。使用できるタイミングは間違えてから5秒以内で、使用しなかった場合は観戦モードに移行します。
ライブクイズアプリではお馴染みの復活アイテムですが、グノシーQでは使う場面を自分で選択できるので、より戦略の幅が広がりますね。
賞金が多い時、正解者数が少ない時、後半の問題で間違えてしまった時など使いどころを見極めて使用しましょう。
招待コードで復活カードを増やす方法
復活カードさえあれば、どんなに難しい問題でも1回だけパスできるので、積極的に獲得しておきたいですよね。そんな復活カードを手に入れる一番オーソドックスな方法は「招待コード」の入力です。
グノシーQ参加者が一人一つずつ持っている招待コードを他人に入力してもらうことで、入力した側と入力された側、それぞれ両方が1回分ずつ復活カードを獲得できます。
自分の招待コードの確認と招待コードの入力は、グノシーQホーム画面のプロフィールアイコンから行えます。なお、自分が他人の招待コードを入力して付与されるのは最初の1回のみとなります。
ぜひ友だちや家族と一緒にグノシーQを始めて、お互いに招待コードを入力してください。
また、グノシーQでは、復活カードを獲得できるキャンペーンも実施されることもあります。キャンペーン情報は事前に公式Twitterからもチェックできますよ。
グノシーQの攻略法2:公式Twitterでヒントをチェック
グノシーQの公式Twitter(グノシーライブ @gunosy_live)では、その日出題される問題のヒントが事前に発表されます。
ヒントと書いていますが、その日出題される問題の内の1問分の問題文と回答(3択)が丸ごと掲載されます。つまり、事前にヒント(問題)を見て答えを調べておけば、1問は必ず正解できるようになっています!
https://twitter.com/gunosy_live/status/1033662840241094656
確実に正解するために、開催時刻前に公式Twitterのヒントはチェックしておきましょう。
グノシーQの攻略法3:過去問をチェック
グノシーQでは、前日に出題された問題の中から1問だけ同じ問題が過去問として出題されます。過去問は、問題も選択肢も前日と全く同じなので、こちらも覚えておけば確実に答えられる問題になっています。
翌日も出題される過去問はライブ配信の最後に発表されます。途中で問題を間違えた時も、翌日のために番組の最後まで視聴して過去問をチェックしておきましょう。
グノシーQの攻略法4:視聴者問題をチェック
グノシーQでは、Twitterのハッシュタグ「#グノシーQ問題」で視聴者投稿問題を募集しています。
投稿された問題の中から毎日1問は視聴者問題枠として必ず出題されているので、上記のハッシュタグをチェックしておけば、知っている問題が出てくる可能性が高くなります。
作中でジェラートを頬張ったことから公開日の8月27日がジェラートの日とされていますが、オードリー・ヘプバーン主演のこの映画は何?
1,ティファニーで朝食を
2,マイ・フェア・レディ
3,ローマの休日#グノシーQ問題
ユーザーネーム アンズ
招待コードQyqkJ75を入力して復活カードゲットして下さい— anz2121 (@anz212121) August 25, 2018
グノシーQの攻略法5:MC情報をチェック
グノシーQでは、その日出演するMCや特別ゲストにまつわる問題がよく出題されます。
過去には、MCの持ちネタや経歴などが問題になったこともありました。正解ではなく、間違った選択肢にMC関連の単語が入っていることもありますが、知っていれば3択が2択になるので正解しやすくなりますよ。
2018年8月27日の特別ゲストは女優でファッションモデルの久住小春さんでしたが、かつて所属していたグループ(モーニング娘。)を尋ねる問題や声優を担当したキャラクター名(月島きらり)が選択肢に入っている問題などが出題されました。
その日のMCやゲストは事前に公式Twitterで告知されているので、経歴や主要な出演作品などを軽くチェックしておくと正解率が上がるかもしれませんよ。
また、経歴ではありませんが「クイズ開始前の説明時間中にMCが行ったギャグは何?」といった問題が出題されたこともあります。
何度も参加していると、説明時間が終わった頃に入場したくなるかもしれませんが、上記のような問題もあるので開催時刻が来たら早めに入っておくことをおすすめします。
グノシーQの攻略法6:グノシーのニュースをチェック
ニュースアプリ グノシー内の一コーナーだけあって、グノシーQではグノシーで配信されたニュースに関連する問題がよく出題されます。
例えば8月27日の配信のグノシーQでは「エンタメ」がテーマでしたが、グノシーの「エンタメ」コーナーに載っているニュースに関する問題もバッチリ出ていました。一口にエンタメと言っても範囲が広いですが、同じアプリ内のニュースから出題されるなら対策しやすいですね。
特にエンタメやスポーツなど問題のジャンルとグノシーで取り扱っているジャンルが重なっている時は、グノシーの最近の話題をチェックしておくと正解率がアップするかもしれません!
メアリーちゃん
ガジェテクさん
クイズアプリグノシーQで賞金総額50万円の参加方法と攻略法のまとめ
ライブクイズ グノシーQは、会員登録不要で、ニュースアプリ「グノシー」をインストールしておくだけで参加できます。
1回賞金最大50万円で、10問中4問まで対策可能!賞金は少額からでも出金しやすいので、ライブクイズアプリ初心者の方にもおすすめです。
毎日クイズを楽しみながら賞金をGetしたい方、クイズに自信がある方もぜひ挑戦してみてください!
コメントを残す