Degooはクラウドサービスの一つ。無料で使える容量が100GBと非常に大きく、人気のサービスです。
スマホがなくなったり壊れたりしても、データを安全に保存しておくことが出来ます。新しいスマホやPCがあればすぐにデータを復元できるのです!
今回はそんなクラウドサービスの一つであるDegooの使い方や評判を紹介していこうと思います。
Contents
クラウドサービスとは?
2年ほど前からよく聞くようになってきたクラウドサービス。そもそもクラウドサービスというもの自体あまり意味が分からない方も多いのではないでしょうか。
クラウドサービスとは?
クラウドサービスとは、「データなどを保存しておき、自由にいつでも取り出せるサービス」のこと。服などを買っていつでも着たいときに着れるように保存しているクローゼットのようなものです。
インターネットが現代ほど身近になる前、携帯やパソコンのように形あるものにデータを保存するのではなく、よくわからないもやもやしたところにデータを保存している様子から、もやもや=雲→クラウドと名前が付けられたそう。
いまいちよくわからないクラウドサービス。ですが、意味が分からなくても使えるのがクラウドサービスの良いところ。
今ではほとんどのものをスマホ一つで済ませる時代になりました。メールも写真も動画もスマホで楽ちん。便利ですが、危険性もあります。
データの紛失。スマホが水にぬれたり、落ちたり、失くしたら、スマホの中に入っていたデータもそのまま失われてしまいます。そんな時に使えるのがクラウドサービス。
あらかじめメールや写真、動画などをクラウドというところに保存しておくことで、スマホが壊れたりなくなったりしてもPCや新しいスマホがあればいつでももとに取り出せます。
クラウドサービスアプリ Degooの基本情報
・対応OS iOS / Android
・ジャンル 仕事効率化
・利用料金 基本無料(アプリ内課金あり)
・提供元 Degoo Backup AB
クラウドサービスアプリDegooは無料で使える人気のクラウドアプリ。
クラウドアプリの中でも、無料で100GB使えるところが一番の魅力です。Degooを使えば、スマホの容量にこだわることなく、好きなだけ写真・動画・メールやテキストファイルを持ち運ぶことができます。
ちなみにiPhoneのicloudの場合、200GBが月々400円かかるので、100GBが無料で使えるのがいかにお得かがわかります。
クラウドサービスアプリ Degooの特徴。危険性は?
安全性が高い
Degooは軍用レベルの暗号化技術により、すべてのファイルを暗号化しています。
情報漏えいのリスクが極めて低く、あらゆる危険から守ってくれます。
自動で保存してくれる
いくらクラウドサービスアプリを入れたところで、写真や動画をクラウドへこまめに保存しなければ意味はありません。
Degooなら、新しい写真など、ファイルが追加されると自動で検出され、その都度保存されます。常に最新のデータがクラウドに保存されていくので、急なデータ消去にも困りません。
膨大なデータ容量
100GBは無料で使うことができます。
普段多くの人が使っているスマホは16GBや32GBなので……100GBは相当な大きさであることが分かると思います。
100GBで、
- 動画だと約11時間分
- 高画質写真だと約16500枚
映画やドラマなどをすべて保存しておける容量です。
また、万一100GBでも足りない場合は、プレミアムアカウントに変更できます。
その場合は年間1万円で、2000GB使い放題。
クラウドサービスアプリ Degooの使い方
クラウドワークスアプリ Degooは非常に簡単に登録できます。
①App Storeで「Degoo」と検索
まずはDegooをインストールしましょう。
App StoreやPlayストアで「Degoo」と検索します。
すると、「100GB」と書いてあるアイコンに「Degoo:100GB クラウドバックアップ」と書かれたアプリが見つかります。インストールしましょう。
②アプリを起動し、設定する
先ほど入手したDegooをタップ。
すると、Degooが起動します。
起動すると「Degooは通知を送信します。よろしいですか?」の文字が。新たに保存できるものが見つかった時などに通知が来るため「許可」を選択します。
③無料登録しましょう
起動したら、「写真をバックアップ」をタップ。
「Degooが写真へのアクセスを求めています」に「OK」を選択。
すると、メールアドレスとパスワードを入力する画面が出てきます。
スマホを無くしたときなどにパソコンからもアクセスできるよう、GメールやYahoo!メールなど、パソコンでも使えるメールアドレスを登録しましょう。
無料アカウントを作成するをタップ。
もちろん、「Googleでログイン」にしても大丈夫。
これで登録が完了しました!
④Degooに写真をバックアップしよう
登録が完了すると、すぐさまバックアップが始まります。
これこそがDegooの特徴。どこでも、Wi-Fiがつながっていれば自動でバックアップしてくれます。
データ紛失の脅威はいつどこで現れるかわかりません。意識しなくてもデータを安全なところに移してくれるアプリは便利ですね!
Degooの使い方。
分かりやすいのですが、初めてだと何が何だか……なことも多いクラウドサービスのアプリ。Degooも少しだけわかりずらい部分があります。
まずは左上の「≡」をタップしましょう。
ここがホームボタンのようなものです。
「マイフィード」「写真」「他のデバイスからの写真」「送信済みの写真」「写真ストレージマキシマイザー」「友達を招待する」「プレミアムプラン」と、7つのボタンがあります。一つずつ見ていきましょう。
Degooのマイフィード
「マイフィード」を押すとDegooに保存した写真や動画がずらりと並びます。
左下の「×」を押すと非表示にできますし、点と線で結ばれたアイコンを押すと、各SNSで共有することもできます。
写真が大きく表示されるため欲しいものを見つけやすいですね!
Degooの写真
「写真」を押すと、端末に保存した写真や動画がずらりと並びます。
右下のチェックはバックアップをしたかどうかの目印。
ちなみに、写真をタップすると、他のSNSを使い共有することもできます。
Degooの他のデバイスからの写真
「他のデバイスからの写真」は、今使っている機械以外から写真を保存したものが表示される場所。
スマホだけで使っているのならほとんど「unknown」になっているはずです。
パソコンなどから写真をアップロードすることができるため、その時に探しやすいように使えます。
Degooの送信済みの写真
「送信済みの写真」は、SNSやクラウドなどを通じてシェアした写真が表示される場所。
何度も同じ写真を使う場合など、探すのがめんどくさいときに使えそうです。
Degooの写真ストレージマキシマイザーはプレミアムプランの人限定です
「写真ストレージマキシマイザー」はプレミアムプラン限定。
写真を縮小することでより多くの写真を保存・表示できるようにするための機能です。
あまりに保存している物が多くて、容量が足りなくなる場合などに使いましょう。
Degooの評価。PCで使えるところも高評価!
数多くのクラウドサービスアプリがありますが、Degooの評価はどうなんでしょうか。
Degooのメリットは
- スマホだけでなく、パソコンからもアクセスできる
- 常にバックアップを行う
- 安全性が高い暗号技術
- 100GB無料で使える
実際に使ってみたところ使い方は雰囲気で分かりやすいですし、危険性もほとんどないことが分かりました。
また、PCでも使えるところも高評価のポイント。スマホがなくなった時に、新たなスマホが来るまではパソコンを使うことが多いため、もしもの時に安心です。
Degooのまとめ。やはり100GB無料は驚き。
これまで見てきて、多くのメリットがあるクラウドサービスアプリですが、特にほかのアプリと違うところは100GBもらえるところ。
有料版じゃないアプリで100GBも自由に使えるのは本当に珍しく、ただただうれしいばかりですね!
ぜひ、大量のデータのバッグアップ先に困っている方や、今後旅行に行く方などはダウンロードしておいても損しないアプリだと思います。
コメントを残す