2018年に入ってから、賞金が稼げるクイズアプリが急上昇でトレンドに入ってきました。
参加無料なのに賞金が稼げてしまうというクイズアプリとは、いったいどのようなものなのでしょうか?
今回は、賞金が稼げるクイズアプリについて詳しく解説します。また、おすすめのクイズアプリとその攻略方法もご紹介します。
メアリーちゃん
ガジェテクさん
メアリーちゃん
ガジェテクさん
Contents
賞金が稼げるクイズアプリとは?
クイズアプリはライブ配信アプリの進化系
クイズを進行するMCは若手芸人が起用される場合が多いのですが、日替わりでスペシャルゲストがMCを務める場合もあるので目が離せません。
MCのライブパフォーマンスを楽しめるのもクイズアプリの魅力の1つです。
ガジェテクさん
賞金クイズ専門のクイズアプリも登場
ライブ配信アプリから始まったクイズアプリですが、最近では賞金クイズに特化したアプリも登場し始めました。クイズアプリ全体の数はまだ10個程度と少なく、これから激しい競争と淘汰が進んでいくと予想されます。新しいシステムも登場したりと、今後のクイズアプリの進化に目が離せなそうです。
クイズアプリは完全無料!
クイズアプリはアプリの購入もクイズイベントの参加も無料です。無料なのに賞金が貰えるの?と疑問に思うかもしれません。賞金は広告収入やゲームなどライブ配信アプリ全体の収益から供出されているようです。
クイズアプリは1日1回、毎日開催!
クイズアプリは、基本的に1日に1回クイズイベントを開催しています。夜間のいわゆるゴールデンタイムに集中していますが、開始時間前にはアプリを起動して参加ボタンをタップしておく必要があります。クイズの1回の所要時間は15分から30分程度です。
クイズアプリは選択解答方式
クイズアプリでは、全部で10問程度が出題されます。解答は選択方式で、3択か4択が主流であり、ゲーム感覚で参加できます。
最初の数問は、超常識とも言える誰でも正解できる簡単な問題ですが、徐々に難易度が上がっていきます。もし解らない問題があっても、あきらめないで運を天に任せて解答すれば、3分の1又は4分の1の確率で正解します。
クイズアプリはネットで調べる時間はない
クイズアプリの解答時間は10秒間が主流です。出題時間を含んでの10秒間なので、とてもネットで検索して答えを調べる時間はありません。自分の知識と経験、運だけが試される真剣勝負の場なのです。
クイズアプリは全問正解すれば賞金がもらえる!
メアリーちゃん
ガジェテクさん
クイズアプリでは、1回のイベントで全10問前後が出題され、全問正解すれば必ず賞金がもらえます。賞金は全問正解者で山分け方式と、全問正解者全員にあらかじめ決められた金額が渡される固定金額方式の2通りがあります。
クイズアプリは復活できる!
クイズアプリでは、途中で不正解になってしまったらその時点で終了なのですが、復活カードにより次の問題に進めるシステムになっています。
いかにこの復活カードを使うかがクイズアプリ攻略の大きな鍵となっています。復活カードはSNSなどでアプリを友達にシェアすることにより貰えるので、より多くの友達とシェアして復活カードをより多く手に入れることがクイズアプリ攻略の王道です。
クイズアプリの賞金出金方式はさまざま
各クイズアプリの賞金は日本円で表示されていますが、出金方式はさまざまです。現金で銀行口座に出金してくれるアプリもあれば、PayPalやAmazonギフトカードなどでの出金となるアプリもあります。
Amazon使わないのにAmazonギフトカードを貰っても、とならないように、始める前に念のため出金方式を確認しておきましょう。
また、1万円以上賞金が貯まらないと出金できない、といったように各アプリによって最低出金額が決まっています。最低出金額も事前に確認しておいたほうがよいでしょう。
クイズアプリの始め方
それではさっそくクイズアプリを始めてみましょう。
1.アプリをダウンロード
まずは、スマートフォンやタブレットにアプリをダウンロードしましょう。iOSならApp Storeから、AndroidならGoogle Playストアでアプリ名で検索してダウンロードしましょう。
2.アカウントを登録してログイン
アプリのアカウントを登録してログインしましょう。アカウントは、GoogleやFacebookなどから連携できるアプリがほとんどです。
3.クイズイベント開始時間前にスタンバイ
クイズイベントが始まる時間より前にアプリを立ち上げてログインし、参加ボタンをタップしましょう。開始時間が過ぎてしまうとその回は参加できないのでご注意下さい。
準備ができたら、気持ちを集中してクイズに臨みましょう。
スポンサーリンク
おすすめクイズアプリの開始時間
各クイズアプリによって開始時間が異なります。このテーブルをチェックして、自分が参加しやすい時間帯のクイズアプリから参加してみるとよいでしょう。
アプリタイトル | 開催日 | 開始時間 |
LiveMe | 毎日 | 19:30 |
17Live | 毎日(1日2回) | 20:00, 17:00 |
Doki Doki Live | 毎日 | 20:00 |
Mirrativ | 火曜、金曜 | 20:30 |
JAM Live | 毎日 | 20:30 |
LINE LIVE | 毎日 | 20:30 |
Cash Show | 毎日 | 21:00 |
グノシー | 毎日 | 21:30 |
おすすめクイズアプリの賞金
各クイズアプリにより賞金額が異なります。また、同じクイズアプリでもイベントごとに賞金額が違ってきます。
Mirrativだけが固定賞金方式で、それ以外は全問正解者による賞金山分け方式となっています。
復活カードを何回使えるかも各アプリによって異なるので参考にしてください。
アプリタイトル | 最高賞金額 | 問題数 | 選択肢 | 復活システム |
17Live | 3万円 | 7問 | 4択 | 1回 |
LiveMe | 5万円 | 12問 | 3択 | 3回 |
Doki Doki Live | 20万円 | 12問 | 3択 | 3回 |
Mirrativ | 1,500円 | 10問 | 4択 | 有 |
JAM Live | 10万円 | 12問 | 3択 | 1回 |
Cash Show | 出題による | 12問 | 3択 | 1回 |
LINE LIVE | 20万円 | 10問 | 2択、4択 | 無 |
グノシー | 10万円 | 10問 | 3択 | 有 |
メアリーちゃん
おすすめクイズアプリ4選
クイズアプリを始めたいと思っている方におすすめのアプリを3つご紹介します。どれもベースが評価の高いアプリで配信会社もしっかりしているので、安心して参加できます。
おすすめクイズアプリ1【17Live】
こちらも台湾発の人気ライブ配信アプリである17Liveによるクイズイベント「17Q」です。1日2回イベントがあり、1イベントの出題数が7問なので、スピード感があるクイズを楽しめます。出金は最低100ドル以上でPayPalへとなります。
おすすめクイズアプリ2【JAM LIVE】
毎日20:30に開催され、賞金も10万円と比較的高い。1回のクイズにだいたい8,000人が参加し、最終的に500人ほどが残ります。復活に使えるハートを比較的に手に入れやすく、全問正解も他のクイズアプリよりも残りやすい。
おすすめクイズアプリ3【グノシー】
ニュース配信アプリのグノシーが提供するライブクイズイベントが「グノシーQ」です。最大賞金が毎回変動し、週末などは50万円になることも。獲得賞金が10万円以下の場合はAmazonポイントで出金できるのも嬉しいポイント。MCに人気芸能人が登場するのも人気の秘密です。
おすすめクイズアプリ4【LiveMe】
大人気のライブ配信アプリLiveMeによるクイズイベント「QUIZBIZ」です。19:30開始と誰もが参加しやすい時間帯で、復活カードも1イベントで3回まで使用できます。出金は最低20ドル以上でPayPalへとなります。
クイズアプリ攻略方法
ただなんとなく参加してみても、クイズアプリで全問正解することは難しいでしょう。そこで、クイズアプリを速攻で攻略するコツを6つご紹介します。
クイズアプリに毎日参加する
参加するクイズアプリを決めたら、まずは毎日参加するようにしましょう。どれだけ参加しても無料です。
最初は解答時間10秒間の短さに戸惑うと思いますが、徐々に慣れてくれば落ち着いて解答できるようになっていきます。また、以前出題された問題が再度出題されることもあるので、毎日参加することが攻略の近道です。
不正解で終了しても、ライブを最後まで視聴する
途中で不正解となってしまった場合でも、最後までライブを視聴するようにしましょう。出題の傾向も参考になりますし、クイズ終了後に次回のヒントを貰える場合もあります。
クイズアプリの公式Twitterをフォローする
クイズアプリの公式Twitterでは、次回クイズイベントのヒントをツイートしている場合があります。参加しているクイズアプリの公式Twitterをフォローすれば有利です。
家族や友達とクイズアプリに参戦する
3人寄れば文殊の知恵。一人で考えるより、家族や友達と一緒にクイズアプリに参戦すれば、それだけ正解する確率は上がります。さまざまなジャンルに得意な人が集まれば最強チームができますね。
10秒間の解答時間でチャットや電話はできないので、必ず集合して参加しましょう。家族の絆を強めるきっかけにもなりそうなのがクイズアプリの良いところです。
復活カードを沢山入手する
ライブアプリ攻略の最大の鍵が復活カードです。例えば、3問目で不正解となればそこでクイズは終了となってしまうのですが、復活カードを使えば次の4問目に進むことができるのです。
そしてそのまま最後の問題まで正解すれば賞金ゲット。1回のクイズイベントで使える復活カードの数には1回~3回の制限がありますが、この復活カードを沢山入手しておくことが勝利への近道となります。
復活カードは、SNSなどでアプリを友達にシェアすることにより入手できます。たくさんの友達を巻き込んで、より多く復活カードを入手しましょう。
その日のニュースをチェックしておく
クイズアプリではさまざまなジャンルから出題されますが、必ずと言っていいほど時事ネタが出題されます。その日のニュースをチェックしておけば答えられる問題も多いので、テレビやネットでニュースをチェックする習慣を作るとよいでしょう。
メアリーちゃん
ガジェテクさん
賞金が稼げるクイズアプリまとめ
クイズアプリは、参加無料で全問正解すれば賞金が貰えるとっても嬉しいゲーム感覚アプリです。まだ始まったばかりなので、参加者も少なく、始めるなら早いに越したことはありません。自分が参加しやすい時間帯に開催されているクイズアプリから始めてみましょう。
クイズアプリを攻略するコツは、TwitterなどのSNSを駆使して情報と復活カードを集めることです。上手に復活カードを使って全問正解を目指し、賞金をゲットしましょう!
コメントを残す