カラーコールというアプリをご存じですか?電話がかかってきた時に表示されるディスプレイや曲を変えることが出来るアプリ。初期の状態だとどの人から電話がかかってきても表示されるディスプレイが一緒なので、ちょっとつまらないですよね?
そんなカラーコールアプリでは着信時に関する設定を色々行うことが出来ます。しかし、カラーコールの料金があまりにも高すぎる!料金のあまりの高さに解約する人も続出しています。
そこで、今回はカラーコールアプリを退会、解約する方法をご紹介します。退会方法がわからない方はぜひ参考にしてください。
カラーコールの料金
カラーコールの機能自体はけっこう面白いアプリと思いましたが、なにせ料金が高すぎる!
1週間 | 2,900円 |
1ヵ月 | 4,500円 |
1年 | 22,800円 |
アプリの利用は無料って書いてあったのに、なぜか有料です!3日間だけトライアルとして使用できますが、こんなのは無料アプリとは言いません!
しかも、料金が完全にボッタくりレベルです。1週間で2,900円、1ヵ月で4,500円、本当にあり得ません。
これを知らずに登録してそのまま使い続けて人もいます。
カラーコールアプリの退会方法
さっそくですが、カラーコールアプリの退会方法についてご紹介します。カラーコールのアプリを消したとしても、料金が発生するので、ご注意ください。きちんとした手順を踏まないと解約状態になりません。
アプリの削除は契約の解約をしてから行ってください。
1、まずは設定を開きましょう。
2、設定を開きましたら、自分の名前が表示されている個所をタップしてください。
3、次に「iTunesとAppStore」という項目をタップしてください。
4、iTunes StoreとApp Storeに関する設定が行えますが、上部に表示されているアドレスの個所をタップしてください。
5、このようなポップアップが表示されるので、「AppleID表示」をタップしてください。
6、アカウントについての情報が表示されましたら、「登録」ボタンをタップしてください。
7、このようにカラーコールについての情報が表示されるので、そこをタップしましょう。
最近では、カラーコールのようにアプリで直接料金を支払うのではなく、iTunesアカウントと連携させて、毎月支払う設定にしてる会社が多い!!こっちの方が解約方法がわかりにくく、解約する人も少ないのです。
8、カラーコールについての情報が表示されましたら、「トライアルをキャンセルする」タップしてください。
9、最後にキャンセルをタップして終了です。これで料金が引き落とされずに済みます。
うまく解約しているかどうかを確認するには、料金の横にチェックマークがついているかどうかでわかります。
チェックマークがなくなっていれば、解約していることになるので、ご安心ください。
うまく、解約できましたら、このようにチェックマークがなくなっています。
ちなみに、解約したとしても無料トライアルは引き続き使えるので、使ってみたい方はぜひ使ってみてください。
カラーコールアプリを削除する方法
カラーコールアプリを削除する場合は、アプリの上を長押しすると「×」印が表示されるので、×をタップするとアプリが削除されます。
カラーコールアプリを解約する方法のまとめ
カラーコールアプリの解約方法がわからないという人が意外に多く、今回は解約方法についてご紹介しました。
最近はyoutubeを再生するとカラーコールに関する広告がけっこう表示されるので、カラーコールに登録される方も多い。
以前1週間で960円という値段設定でしたが、最近は2,900円に値上げしました。どちらも高すぎます!ボッタくりアプリとしか言いようがありません。
お金が相当有り余っていないかぎり、すぐにカラーコールアプリを削除することをおすすめします。
コメントを残す